Re: Babelを使った最新版LaTeX2e、pLaTeX2eでの多言語環境構築(第3版-2)

名前: 稲垣
日時: 2005-08-05 14:08:08
IPアドレス: 219.126.173.*

>>37264 > 4-2-4 でロシア語に安田さん作成の ruhyphen7.tex を使った場合は、 > 3-3-2 での ruhyphen.tex の編集は不要になるでしょうか。 ruhyphen7.tex は7bit用と思います。編集は不用でしょう。 > も、組版結果を目で確認しないといけないでしょうか。 > 失敗してるとエラーが出てくれるようなサンプルがあるとよいのですが。 永田先生がお書きになられた『新pTeXとBabel』の[タイプセットのテスト]が お役に立つと存じます。英独仏希露の組版結果を検証することができます。 ハイフネーションまで調べるとなると,結構,大変です。そこまでする必要も ないとおもうのですが。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)