Re: texmf tree on teTeX3(Re: Babelを使った・・・)

名前: 栗山雅俊
日時: 2005-07-26 22:32:06
IPアドレス: 222.159.149.*

>>37038 本田さん、こんにちは。 先に >>37036 > (なぜか /share/texmf-dist 以下にもありますがこれは > 不明です) と書いたのですが、もともと /share/texmf-config や $HOME/.texmf-config に cfg(cnf)ファイルが存在しない場合 こちらが使われるということのようです。 updmap などの命令を行うと、このファイルを元に texmf-config に新しい cfg(cnf)ファイルが新たに作成されるようです。 ただファイルによっては /share/texmf-dist/web2c 以下に あったり(updmap.cfg) /share/texmf/web2c 以下にあったり (fmtutil.cnf)で、このへんがちょっと整理されていない ように見えます。 > 角藤先生のWin32とも異なってきてますね. こちらは従来のディレクトリ構成に近いですね。違うところは web2c以下にサブディレクトリができたことでしょうか。 確かにこちらのほうがわかりやすいと思います。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)