Re: texmaf tree on teTeX3(Re: Babelを使った・・・)

名前: 栗山雅俊
日時: 2005-07-26 18:33:54
IPアドレス: 222.159.149.*

>>37031 本田さん、皆さん、こんにちは。 私もxdviの設定で「?」となり土村さんにご教授いただいた ことがありました。 (>>36817 以下) 最近は vfontmap も updmap コマンドで管理するようになって その辺が少し難しかったと思います。 基本的にはユーザー用 updmap コマンドを使う場合は $HOME/.texmf-config/web2c/updmap.cfg を、 システム用 updmap-sys コマンドを使う場合は /share/texmf-config//web2c/updmap.cfg を使っているのだと思います。 (なぜか /share/texmf-dist 以下にもありますがこれは 不明です) updmap.cfg には xdvi 用の設定としてたとえば (さざなみフォントを使う場合) xdviRml sazanami-mincho.ttf xdviGbm sazanami-gothic.tt の2行があれば(フォントのリンクがちゃんと貼られていれば) うまく動くと思います。 (ひょっとすると外しているでしょうか?)

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)