Re: pLaTeXでのBabel

名前: 永田善久
日時: 2004-09-25 20:35:27
IPアドレス: 172.205.42.*

>>31691 Wiki に「新 pTeX とBabel(LaTeX/pLaTeX への多言語用ハイフネーションの組み込み方)」 を書いてみました。改善・訂正をよろしくお願いいたします > 皆様 31690 >> しかしながら,次の例で古典ギリシア語の曲アクセントがでません。 >> ・・・ >> 正しい出力では,古典ギリシア語では曲アクセントが,現代ギリシア語では >> 鋭アクセントが付くのですが。 > ということでしたが,新しい cb では大丈夫です。 と書きましたが,正しくは「新しい Babel と新しい cb では」です。 31691 > #31641 で書いた方法では、フォーマット・ファイルは作れても、 > Babel 入りの欧文用 LaTeX と違って、起動時に Babel のバナーが表示されません。 > ちょっと寂しいので、お遊びで一工夫してみました。 このようなこともできるのですか!? カッコイイですね。早速使わせていただこうと思います。 > ※ あくまでも「お遊び」です。 ドイツの詩人シラーは『人間の美的教育について』という書の中で 「人間は,言葉の全的意味において「人間」であるときに限って遊ぶことが できる。また,人間は遊んでいるときにだけ,全き人間なのである。」 と言っています (^^;

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)