Re: AFPL gs 8.00とGNU gs 7.05の共存(Re: Ghostscript 7.05 と Ghostscript 7.04の共存について)

名前: 大友
日時: 2002-11-27 22:17:07
IPアドレス: 61.206.109.*

ようやく修正を終えました。皆様にはただただ感謝するとともに、どうもご迷惑をおかけしまし た。 ただ、gsの環境変数を設定しない場合のGhostscriptの起動コマンドを見出せなかったので、そ この点に関する記述はまだ書いていません。 Iオプションはないし、gswin32cでの確認が出来ないため、その点は不完全な記述となります。 うまく切り抜ける方法がありましたら、ご教示願えれば幸いです。 >>13332 >GSview と Ghostscript の両方の新規インストール,片方のみのver-up など >様々な状況があり得ますが,どのような状況で GSview 起動時に >言語選択画面や Ghostscript のバージョン選択画面が表示されるのか, >わからなくなってしまいました。 いえいえ、私のページでも細かい状況までは記述しません(具体的には「言語選択画面のダイア ログが表示されないことがある」という記述で逃げる)ので、あまり気にしないで下さい。 >>13338 >GSview は、Ghostscript とは別に設定を行うことができます(Option -> >Advanced Configure etc.)。これのため、GSview でのみでうまくいくこ >とや、Ghostscript のみでうまくいく、ということが起こり得ます。 GSviewもdvioutも、内部でgswin32cを起動していると思い込んでいたため、こうしたことに気 づきませんでした。情報ありがとうございました。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)