Re: AFPL gs 8.00とGNU gs 7.05の共存(Re: Ghostscript 7.05 と Ghostscript 7.04の共存について)

名前: 大友
日時: 2002-11-27 14:37:48
IPアドレス: 130.34.135.*

皆様、重ね重ね感謝します。と同時に、十分なチェックを怠っていた自分の至らなさについて反省するばかりです。 帰宅次第、直しにかかります。 >>13322 >「インストールする前に&ダウンロード」の項で >> GNU Ghostscript 8.00 (gs800w32.exe) ^^^ >となっているのは書き間違いですよね. すみません、明らかに書き間違いです。 >あと,ダウンロード先はRing Serverを指定した方が負荷分散になって >良いのではないかと思います. そうですね。リンク先はAFPL gs 8がが出たばかりの頃に書いたものですので、それを訂正する ことを失念していました。 >>13324 >GSview のインストール後の説明で, >「言語選択画面が表示されたり,バージョンを選ぶ画面が表示されたりする」旨の > 記述がありますが,これは表示されない場合もあります。 > 以前のバージョンをインストールしたことがあれば表示されたりするようです。 そのような現象があるのですか、知りませんでした。 情報ありがとうございます。 >tiger.ps と article.ps の表示でインストールチェックをされていますが, >GSview での動作確認だけでは不十分で,Ghostscript でのチェックが必要でしょう。 >gswin32c c:\gs\gs8.00\examples\tiger.ps のようにするとよいでしょう。 これについては、安宅さんと同様の疑問を持っていました。 理由は「GSviewの設定が悪いのか、Ghostscriptの設定が悪いのかの問題の切り分けをしやすいため」と考えていたので、「最終的にうまくいけばOKだからGhostscriptとGSviewのインストール・設定をまとめてしまえ」と強引に書いたわけです。 おそらく何か誤りを含んでいるような気がするのですが、よろしければご教示ください。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)