Re: platex2e→html:tex4htのインストール(MS-Windows)

名前: 霜月幾日
日時: 2002-08-01 16:04:46
IPアドレス: 133.24.24.*

>>9672 時間が空きましたが、自分は以下の方法で WindowsXP Proに*.tex->*.htmlコンバータをインストールしました。 (本来は、自分のHomePageでも立ち上げて、そこで紹介するべきですが、 少々事情がありまして現在不可能なためここで紹介させていただきます) *事前の準備 *TeX4htのHome Page http://www.cis.ohio-state.edu/~gurari/TeX4ht/mn-mswin.html から、tex4ht for MS-Windowsのバイナリ一式。 tex4ht.sty(*)、 all4ht.zip(*)、tex4ht.exe(*) t4ht.exe(*)、  tex4ht.env(*)、htlatex.tab httex.tab、    httexi.tab、  ht.tab ht-fonts.zip、 testa.tex、  testb.tex このうち(*)付きが必須です。 *http://www.imagemagick.org/ からImageMagick for MS-Windowsのバイナリ(ImageMagick-win2k.zip)一式。 *北大の行木氏のページ(北海道大学大学院理学研究科数学専攻 NAMIKI Takao/行木孝夫 氏のHomePageです。) http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~nami/MathML/JTeX2MOZ/ からtex4ht用の日本語Fonts Table(dnp-htf-fonts.tar.gz) それぞれ、以下に挙げた場所にインストールするものとします。 C:/tex4ht/ C:/ImageMagick/ $TEXMF$/tex/tex4ht/ (例:$TEXMF$=c:/usr/local/share/texmf/ 等) *角藤版W32TeX一式(最低限:NTT-JTeXが使用できる環境にしてください。) *Ghostscript7.03以上 *ImageMagick for Windows(ImageMagick-win2k.zipを解凍後、できた*.exe、*.dllファイル等をC:/ImageMagickに移動。) (必要となるのは、convert.exe関連だけです。WindowsXPに同名のconvert.exeが存在するので、system中でバッティングしないように注意が必要です。) *手順  まずは、上記一式がインストールされていること。  特に、W32TeX、Ghostscript、のバイナリには全て%PATH%が通っている必要があります。  C:/tex4htにインストールするものとする。 まずは、*.tabファイルを*.batにリネームし、C:\tex4ht tex4ht.env、tex4ht.exe、t4ht.exe、と ht-fonts(解凍したもの、dnp-htf-fonts.tar.zipを解凍したものも含む)、をC:/tex4htに移動。 $TEXMF$/tex/tex4ht以下に、tex4ht.sty、all4htの中身を移動。 $TEXMF$/web2c/tex/fmtutilを編集する。 jlatex、jtex関連のコメントアウトされている部分を有効にする。 環境変数PATHをC:/tex4ht インストールした環境に合わせて、tex4ht.envを編集する。(後述) 日本語をtex4htが処理できるように、tex4ht.styのJapaneseオプション(*.cfg)ファイルを作成。 (ここでは仮にjp.cfgとする)、tex4ht.styと同じディレクトリにいれる(後述)。 おしまい。 *備考 TeXで作成された文書*.texを.html(ver2、3、4のいずれか)或いは*.xmlに変換します。 LaTeX2HTMLと異なり、TeXの拡張機能そのものなので、*.tex文書内で定義したほとんどの マクロであろうと読み込んで変換できます。 (但し、元のtexのソースファイルはShift-Jisである必要があります)。 使用可能な画像は、*.ps、*.epsのみですが、出力は、*.gif、*.png、*.jpgなど任意です (tex4ht.envで決められます)。使用法は、tex4htのHomePageのFeutuerか LaTeX Webコンパニオン  TeXとHTML/XMLの統合  Michel Goossens,Sebastian Rahtz(共著)  鷺谷好輝(訳)  株式会社ASCII(発行) を参照してください。(日本語のtex4htの解説としては唯一かもしれません。) tex4ht.envについて ここで、tex4htの様々な動作を制御します。 まともに動くかどうかは、これ次第だったりします。 上記のようなインストールをした場合の設定例は -------------------------------------------------------------------  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%  % tex4ht.env %  % %  % Notes: %  % 1. empty lines are harmful %  % 2. place this file in c:\tex4ht\ %  % 3. Replace `path' %  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%  % * A ! requests recursive search into %  % subdirectories %  % * Multiple entries of each type are %  % allowed %  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%  tc:\usr\local\share\texmf\fonts\tfm!  ic:\tex4ht\ht-fonts\iso8859\!  ic:\tex4ht\ht-fonts\alias\!  ic:\tex4ht\ht-fonts\unicode\!  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%  % bookkeeping for searched files  %lc:\tex4ht\tex4ht.fls  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%  % dvi-to-gif  % dvips option  % magnification: -x mag (e.g., -x 1200)  % page size: -T x,y (e.g., -T 14in,14in)  Gif exist zz%%4.ps DEL zz%%4.ps >nul  Gif exist zz%%4.ppm DEL zz%%4.ppm >nul  Gif exist %%3 DEL %%3 >nul  Gdvipsk -Pcmz -Pamz -mode ibmvga -D 110 -f %%1 -pp %%2 > zz%%4.ps  Ggswin32c -dNOPAUSE -sDEVICE=ppmraw -dTextAlphaBits=4 -dGraphicsAlphaBits=4 -r110x11 -sOutputFile=zz%%4.ppm -q zz%%4.ps -c quit  Gc:\ImageMagick\convert -crop 0x0 -density 110x110 -transparent #FFFFFF zz%%4.ppm %%3  Gif exist zz%%4.ps DEL zz%%4.ps >nul  Gif exist zz%%4.ppm DEL zz%%4.ppm >nul  %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%  % t4ht -d%%2  Mmove %%1 %%2%%3  Ccopy %%1 %%2%%3  % remove protection  S*  % empty gifs  Ecopy empty.gif %%1%%2  % validator  Xif "%%2"=="html" nsgmls -wxml -wall -c catalog -s xml.dcl %%1.%%2  Xecho "*****************************************"  % end of file --------------------------------------------------------------------------------- という風になります。好みに合わせて適せん変更してください。上記の例では画像は*.gif形式になります。 (インストールした場所によっては、*.batファイルを編集する必要があります) *jp.cfgの作成 こんな感じ ---------------------------------- \Preamble{html} \Configure{charset}{EUC-JP} \begin{document} \EndPreamble ---------------------------------- あるいは、 ---------------------------------- \Preamble{html} \Configure{charset}{UTF-8} \begin{document} \EndPreamble ----------------------------------- と記述してあるテキストファイル(拡張子は*.cfg)を作成する。 *使用法 元となる、texソースファイルは \documentclass[]{jreport} \usepackage[jp,3]{tex4ht} \begin{document} ほげほげ \end{document} といった感じにしておく。tex4htは必ず最後に読み込むスタイルパッケージとしてください。 chapterごと、sectionごとにページを切り分ける方法は、ご自分で調べてください。 コンパイル法は コマンドラインから $> ht jlatex filename です。 platexを使用するには、dvi2dviが必要になります (バイナリの配布がないので自力でコンパイルする必要があるかもしれません)。 (私は、角藤版W32TeXの配布におまけで含まれることを望みますが。) 使用法は、tex4ht.envを編集して $>ht platex filename とするか ht.batを編集してtex4ht.exeに処理を渡す前にdvi2dviを間に挟むようにするか。 もしくは、一つ一つ >platex fileneme >platex filename >platex filename >dvi2dvi filename >tex4ht filename >t4ht filenname と処理するかです。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)