Re: MusiXTeX で正しく連桁が表示できません。

名前: 森本
日時: 2002-04-11 22:56:24
IPアドレス: 63.51.88.*

>>7830 MusiXTeXの文法にあまり詳しくない者が答えるのも躊躇がありますが… 試行錯誤の結果,こうすれば直りました。 \Notes \ibl0F2\upz{E}\qb0{E}\tbl0\zqb0{I}\qb0{N}\upz{N}|\upzst{b}\cl{b}\ds \enotes (1) 連桁につながる音符は,\qu や \ql ではなく \qb で記述します。 日本語版マニュアルの31ページ付近「連桁の開始」を参照してみてください。 (変な文字が出るのは,\qu や \ql と \qb で引数の数が違うからです。 例えば \ql0{E} だと 0 が音程とみなされ(意図と違う),さらに E が余ってしまい,E という文字がそのままdviファイルに書き出されて しまいます) 文法上のミスは上記だけですが, (2) 傾き7は少々大きすぎて,このソースのままでは連桁の終了点が 符頭(タマ)よりも上に来てしまいます。このような場合,符尾(旗) との位置関係がおかしくなり,\tbl としているのに符尾が上に伸びて しまいます。ところが \tbl なので連桁のほうは符尾が上に来ることを 想定していないから,符頭の左側で終わってしまいます。 これは単に傾きを小さくすると直ります。 MusiXTeXの文法を一からマスターしようとすると非常に大変ですので, PMXというプリプロセッサの利用を検討されると良いと思います。 http://icking-music-archive.sunsite.dk/software/indexmt6.html 非常に少ない入力量で十分満足の行く(かつ論理構造を保持して) MusiXTeXファイルに翻訳してくれます。 連桁の傾きはたいてい自動計算してくれる上,修飾記号の位置調整なども 手軽にできます。 マニュアルは英語ですが,そんなに難しくはありません。 日本語訳は以前,以下のところにありましたが,現在は消滅してしまった ようです。 http://www.jaist.ac.jp/~sanya/musixtex/pmx/PMXguide.html ちなみに, > \Notes > \ibl0F7\upz{E}\ql{E}\tbl0\zq{I}\upz{N}\ql{N}|\upzst{b}\cl{b}\ds > \enotes > > のように変えると、正しく(?)表示されます。 とありますが,この場合は連桁終了側の符尾の長さが常に一定なので, 運が悪いと連桁の傾きをどんなに調整しても,うまく符尾に つなげられないことがあるでしょう。 解決の手助けになれば幸いです。 (7886, 7887には記述に間違いがある上,NN6.2がキャッシュミスを起こして 二重投稿になってしまいました。消去をお願いいたします。申し訳ありません。)

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)