Re: モリサワPr6Nフォント従属欧文について【追記・'10/2/24】

名前: ZR
日時: 2010-02-25 09:11:43
IPアドレス: 122.26.181.*

>>54625 Berry 則の識別子と LaTeX のエンコーディング名の 対応については、 7t → OT1、 8t → T1、 8c → TS1、 8y → LY1 です。 zhmrripa は zhmr-ri-pa ではなく zhmr-r-ipa と読む のが正解です。IPA(国際音標字母) のための T3 エンコーディングに対応する識別子がなかったので 独自に "ipa" としたのでしょう。 現在は T3 に対して "5t" が割り当てられています。 参考: fontname パッケージ CTAN:info/fontname.zip ENC ファイルについては、フォント自体に依存することに 留意する必要があります。 つまり、ある 1 つの文字が、ある(名前でのアクセスが可能な) フォントでどのような名前が付けられているかについては、 「習慣」を超えるルールがないからです。 例えば、T1 の 0x35 の文字(数字の 5)はほぼ確実に /five ですが、0x20 の文字(空白記号、\verb*| | で出る記号)は /visiblespace だったり /visualspace だったりします。 今では、Unicode OpenType での使用を想定して、各 Unicode 文字 の名前に対する指針が Adobe から示されていて、例によって Adobe のサイトのどこかにあります。;-) LM フォントの ENC ファイルなどはこの指針に従っているので、 「新たな TTF/OTF に対し、もし何らかの ENC を流用するのなら、 そのような『筋のよい』ENC を使うと上手くいく範囲が増える」 ことになります。 CID フォントの場合は、そもそもフォント自体には「名前」は 全く登録されていなくて、FontForge が出力した AFM に記 された名前は FontForge が CID から自動変換したものなのだと 想像しています。 # とにかく、LaTeX 側のエンコーディングに含まれる文字が # 何であるかが把握できれば、CID との対応表は作れるでしょう。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)