Re: xdvi+morisawa((Re: EUC-UCS2 CMap file)

名前: 本田
日時: 2009-03-28 09:44:18
IPアドレス: 220.147.90.*

>>52977 実はこの一週間ほど,10台近いVine4.2CRのデフォルトのTeXの設定を 延々と調整し続けてて,それが頭にこびりついてて, 逆に説明不足というか,通じにくいことにいってしまってますね, フォローありがとうございます>ZRさん,munepiさん 以下,texmf-treeの状況はVine4.2のものとしています. >このようなマップの設定でいかがでしょうか? そうなんです.かなりいろいろ実験して, モリサワ(のOTFのPASSPORT(全OTFの使用権))のライセンスも加味して, いじった10台はmunepiさんの設定とほぼ同様にしてあります. #dvipdfm(x)は技術的な理由ではなく, #製品としてのPDFの製作工程の規約みたいなもので使えないので, #私としてはあんまり考えてません,すみません. それで,ええっと,どういえばいいのかな. 今回のmunepiさんの書かれたような説明が どこかのドキュメントに追加されているだけでも だいぶ違うと思うのです. /usr/share/texmf-config/web2c/updmap/にupdmap.cfgと一緒に入れるとか /usr/share/texmf/fonts/map/dvipdfm/にmorisawa.mapと一緒に入れるとかです. まあ,morisawaを使うような立場の人間は 自分で考えて設定しろという意見はあるでしょうし, それは至極まっとうで私も賛成なのですが, 普通に使っているユーザが和文の多書体を「追加」しようとする際に /usr/share/texmf/fonts/map/dvipdfm/vine.map の内容を理解していろいろ設定するには有用だと思います. >まだまだ改良の余地がありそうです。 どういう仕様が望ましいのか, 一般的なのかがよくわからないのですが, 私としては,印刷屋ですから, PSではCIDフォントと,PDF生成はDistillerの世界で TrueTypeは表示以外ではだめなので,偏っているとは思いますが, ・dvipdfm形式のKanjiMapを書く ・updmap-sysで各種mapを生成する だけで,表示用のシンボリックリンクまで必要に応じて 新規にはってくれたり,はがしてくれたりするといいかなとか思います. シンボリックリンクのはり方そのものは別途mapなどを作るしかないでしょうが. #。。。んーー・・・だいぶ整理したつもりなんですが, #なんかわかりにくいですね・・・私の言ってること.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)