名前: 碧 日時: 2008-11-24 23:15:06 IPアドレス: 61.123.195.*
ある段落を, 1 そのページ内に収まるなら,ページ内に出力 2 そのページ内に収まらないなら,その段落ごと次ページに出力 としたいと思い,その段落全体を\parboxで囲ってみたところ,2の場合に,前のページが均等割りになってしまいました。 当然,前のページは「上寄せ」になってほしいです。 いろいろ試してみたところ, ・jsarticle に twocolumn をつけたときのみ発現する。 ・どうやら悪さをしているのは fleqn オプションと amsmath パッケージらしい。 ということが分かりました。fleqn オプションと amsmath パッケージの有り無しでどう変わるかは,以下の表の通りです。 ×は均等割りになってしまう。○は均等割りにならない,ということを表しています。 fleqn オプション→| あり | なし | --------------------------------------- amsmath パッケージ↓ ----------------------- あり | × | × | なし | ○ | × | どのようにすればよろしいでしょうか。 お知恵をお貸し下さい。 以下サンプルです。 fleqn オプションや \usepackage{amsmath} を付けたり消したりしてお試し下さい。 文字数が多いのは,twocolumn オプションを外してもちょうどうまく改ページになるように文字数を調節したためです。 -------------------------------------------- \documentclass[fleqn,twocolumn]{jsarticle} %\documentclass[twocolumn]{jsarticle} %\usepackage{amsmath} \begin{document} 第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。第1段落です。 第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。第2段落です。 \[f(x)\] \[f(x)\] test \noindent\parbox{\linewidth}{ ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。ここが改ページされてほしい段落です。} 第3段落です。第3段落です。第3段落です。第3段落です。第3段落です。第3段落です。第3段落です。第3段落です。第3段落です。第3段落です。第3段落です。第3段落です。第3段落です。第3段落です。第3段落です。 \end{document}
この書き込みへの返事: