名前: 北見 けん 日時: 2008-02-18 18:30:34 IPアドレス: 211.128.71.*
>>50992 TeXではマクロ定義をあとから上書きするのに慣れているので、 「先の方が有効」というのはちょっと戸惑いますよね。 「後の方を有効」にできないかと思ってちょっと遊んでみました。 -----以下、実験用ソースファイル------------------------------------ \newif\ifA%スイッチAを新設 \let\trueAtrue\Atrue% 本当の \Atrue を保存 \let\trueAfalse\Afalse% 本当の \Afalse を保存 \def\Atrue{\ifx\Atrue\Afalse \trueAtrue \else \trueAfalse \fi}% 常にAfalse となるように設定してみる。 % 常にAfalse となっているかテスト。 \Atrue \ifA \show\AisTRUE \else \show\AisFALSE \fi \Afalse \ifA \show\AisTRUE \else \show\AisFALSE \fi %ここで indentfirst.sty のようなものを読み込んでみると \let\Afalse\Atrue% 常にAtrue となるように設定される。 % 常にAtrue となっているかテスト。 \Atrue \ifA \show\AisTRUE \else \show\AisFALSE \fi \Afalse \ifA \show\AisTRUE \else \show\AisFALSE \fi \error % xとタイプして終了してください。
この書き込みへの返事: