名前: . 日時: 2008-01-22 12:56:08 IPアドレス: 59.134.169.*
>>50672 >\multicolumn の用法は理解していますが,どのように使えますか? ……残念ながら「理解している」うちには入らない理解度と思われますので, 『[改訂第3版]LATEX2e美文書作成入門』をお持ちなのでしたら, 同書の 8.5 節をお読みください(tabularx 環境についての記述の直前にあります). 一方,\tabularxcolumn については,ファイル tabularx.pdf(あるいは, tabularx.dtx)の 4.2 節に説明があります. ただし,array パッケージが提供する機能についても調べたほうがよいでしょう. tabular 環境などの引数の中で p{<幅>} という指定を用いると幅が <幅> の 「段落型」のセル(自動改行するセル)を作成します. array パッケージ使用時には,p{<幅>} の変種の m{<幅>},b{<幅>} も利用できます. 上下方向の位置に関しては,p{<幅>} はセル内の最上行を基準にしますが, m{<幅>} では概ね天地中央を基準にし,b{<幅>} では最下行を基準にします. # そこで,X 指定の列に対して用いる指定を p 指定から,m 指定に変更すればよく, # その際,\tabularxcolumn を再定義します. # なお,tabularx パッケージは array パッケージを読み込むので, # tabularx パッケージ使用時には array パッケージの機能を利用できます.
この書き込みへの返事: