dvipdfmx.def vs. dvipdfm.def

名前: 本田
日時: 2007-11-05 22:50:18
IPアドレス: 220.147.90.*

私よりもよっぽど精通している友人から 聞かれて悩んでるのですが, 以下のコードをコンパイルして dvipdfmxでPDFにすると警告がでて期待通りのPDFが できません. \documentclass{article} \usepackage[dvipdfmx,usenames]{color} \begin{document} \colorbox{LimeGreen}{LimeGreen} \end{document} ところが, \usepackage[dvipdfm,usenames]{color} とすると期待通りの動きをします. 果たして,dvipdfmxを使う場合に dvipdfmxを指定するのが「正」なのか dvipdfmを指定するのが「正」なのか,どうなのでしょうか? dvipdfmx.defの場合には \DefineNamedColor{named}{...}{...}{...} で定義された色が軒並み ** WARNING ** Expecting either gray level or RGB/CMYK color array: 0 ** WARNING ** Invalid color specification? ** WARNING ** Interpreting special command bcolor (pdf:) failed. ** WARNING ** >> at page="1" position="(148.712, 707.235)" (in PDF) ** WARNING ** >> xxx "pdf:bcolor hoge" ** WARNING ** >> Reading special command stopped around >>hoge<< ** WARNING ** Expecting either gray level or RGB/CMYK color array: 0 ** WARNING ** Invalid color specification? ** WARNING ** Interpreting special command bcolor (pdf:) failed. ** WARNING ** >> at page="1" position="(148.712, 707.235)" (in PDF) ** WARNING ** >> xxx "pdf:bcolor hoge" ** WARNING ** >> Reading special command stopped around >>hoge<< ** WARNING ** End color with no corresponding begin color. ** WARNING ** End color with no corresponding begin color. の類の警告になります. たしかに,dvipdfmx.defには pdf: bcolor,pdf: ecolorのようなspecialが \set@color などで書かれています. また,dvipdfmx.defよりもdvipdfm.defの方が日付は新しいようで, dvipdfmxのCVS方面からdvipdfmx.defの一番新しいものをもってきても 結果は変わりません.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)