名前: アーベル 日時: 2007-10-10 13:24:42 IPアドレス: 221.121.175.*
以下のTeXファイルをtypesetしてdviをdvipdfmxすると No character mapping available. と出ます。どこが悪いのでしょうか?教えていただけませんでしょうか? %%%%%%%%%%%%%%%%ここから%%%%%%%%%%ファイル名は教科書.tex%%%%%%% \documentclass{jsbook} \usepackage{amsthm} \usepackage{verbatim} \begin{document} % \input{設定.tex} %設定する。 \newtheorem{example}{例}[chapter] \newtheorem{問}{問}[chapter] \renewcommand{\proofname}{証明}%proofと書くより証明と書く。 % \begin{example}外力の作用を受けて$x$軸上を動いている質点がある.力は$x$軸の方向で大きさは点$x$では$f(x)$であるとする.このとき質点が$x=a$から$x=b$まで動くとき, 外力が質点に対してした仕事は$\int_a^b f(x)dx$である.\\ いま深さ$h$の海底にあるいかりを海面まで引き上げたい.海中でのいかりの重さは$w$, ついている鎖の重さは単位の長さあたり$\rho$であるとき, 重力に抗してする仕事を求めよ. \end{example} \begin{proof} 鉛直方向を$x$軸にとり, 海面を$x=0$とする.いかりが海面下$x$にあるとき, いかりと鎖とに働く重力は$w+\rho x$である.したがって要する仕事は \[ \int_0^h(w+\rho x)dx=w h+\frac{\rho}{2}h^2 \] である. \end{proof} \begin{問} 地球の中心から距離$r$のところにある質量$m$の物体に作用する地球の引力は $F=\frac{cm}{r^ 2}$($c$:定数)である. 1 ㎏の物体を地球の表面($r=r_0$)から月の表面 ($r=R_0$)まで動かすとき, 地球の引力に抗してする仕事は概略いくらか. \label{3章3.8節_問解答72006年1月1日95page} \end{問} \begin{問} 半径が $a$ ㎝である半球形の容器にみたしてある水を全部くみ出すのに要する仕事を求めよ. \label{3章3.9節_問解答12006年1月1日100page} \end{問} \subsubsection{曲線の曲率} %演習問題 5, 14 参照) %曲率 平面曲線の曲がり具合について調べてみよう. \par 曲線上の 1 点 $P$ で接線を引き, $P$ に近い曲線上の任意の点 $Q$ における接線が これとなす角を$\Delta \theta$ とする. $P, Q$ 間の曲線がの弧の長さを$\Delta s$ とすると $\Delta \theta$は曲線の間に曲がった量になっている.したがって$\frac{\Delta \theta}{\Delta s}$を考えると, これは $P, Q$ 間の曲線が曲がった量の平均を表わす.そこで$Q$ を$P$ に近づけた極限, すなわち $\lim_{\Delta s \to 0}\frac{\Delta \theta}{\Delta s}$ が曲線の $P$ における曲がりの度合いを表わす.これを曲線の $P$ における曲率とよぶ. \par 曲線が円の場合には, 曲率は円周上どこでも同じで, 半径の逆数になってい る.いいかえると曲率の逆数は円の半径に等しい.そこで一般の曲線の場合にも, 曲率の逆数の絶対値を曲率半径と呼ぶことにする. すなわち, 曲率半径とは, 曲線と同じ曲率を持つ円の半径である.\\ 平面上の曲線の曲率を求める式を導こう. \par 曲線の方程式を $y=f(x)$とする.\par \end{document} %%%%%%%%%%%%%%%%ここまで%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 以下はDOS画面の反応 C:\Documents and Settings\Shigeo_Nagashima\My Documents\微分積分>dvipdfmx -p b5 教科書.dvi 教科書.dvi -> 教科書.pdf [1][2][3][4][5][6] ** WARNING ** No character mapping available. CMap name: H input str: <2d> ** WARNING ** No character mapping available. CMap name: H input str: <2d> 皆様お忙しいとは思いますがヒントらしきものでも頂けたらうれしいです。
この書き込みへの返事: