uptex-0.14 (Re: uptex インストール失敗)

名前: ttk
日時: 2007-09-25 23:55:31
IPアドレス: 61.210.210.*

皆さん、こんばんは。 uptex-0.14を出しました。 \catcode の不正アクセスは今回も保留です。 >>49555 > uptex-0.13 のインストールが次のエラーを出して止まってしまいました。 手許の環境でコンパイル&テストが通っていたのでうっかりしました。 今度のは大丈夫だと思います。 > # でもバナーのバージョン表示が "u0.12" のまま。 ;-) upTeXのコンパイラ本体の動作は同じ(オプションの動作が違うだけ)なので どうしようか迷ったのですが、上げたほうが分かりやすいですね。 今後はフォントだけ変更というケースも多くなると思いますが、 その場合でもやっぱり上げることにしようかと思います。 > # ところで、今後「安定版」「開発版」を分ける予定はあるのですか? そのつもりはありません。 しかし配布形態は、もっといい方法が無いか、とは思っています。 > 可能性の一つとして、「umin10 系は別の > パッケージにする」というのを挙げておきます。 ソース配布だけにする、ということも考えています。 あえて使う人以外に使われることはないだろうということで。 > この「格下げ」の指すところは「ujis 系フォントの変更」と > いうことでしょうか。 その通りです。 set3関係で問題になるのは、vfのエントリーの追加と、dviwareがそれに対応することです。 # それから、ofmでの対応が困難なこともありますが、どのくらいの影響なのかまだ理解していません。 vfでは、入れたり外したりは簡単ですが、 dviwareでは、実装の状況によっては 「BMP超の文字はメモリー食いのデメリットが大きく、多書体化がしづらくなる」などの 弊害も懸念しています。 今後、dviwareのメンテナーの方々に、私の場当たり的なパッチではなく 正式なupTeX対応をお願いしていきたいと思っていますが、 set3が重荷にならないよう、デフォルトのフォントからは外しました。 > 私個人としては、オプションの意味から考えて > - --kanji は sjis/euc/utf8 のどれか > - --kanji-internal は sjis/euc/uptex(unicode?) のどれか > だけあれば十分だと思っています。 意味からすればそうだ、という点は同意します。 > --kanji=jis は(多分)昔からあったからいい > として、ptex で --kanji-internal に jis/utf8 がある意義を理解しかねて > います。--kanji だけ指定したら --kanji-internal も「同じ」値になる、と > いうのでもないですし。 --kanji=jis で "--kanji=jis --kanji-internal=euc" 相当になる、という pTeXの当初の動作から派生した仕様なのだと思います。 また、--kanji-internalはどちらかというと開発向けであり、 積極的に一般の利用状況で使うことを想定していないのだと思います。 このあたりの点で私は土村さんのptexencを触っていません。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)