Re: 突然、図が見えなくなりました 2 現在の結論

名前: 本田@小言爺
日時: 2007-09-12 20:30:16
IPアドレス: 220.147.90.*

>>49478 >上の2番目のエラーで、1個のフォントが無いないだけでps ファイルを出力しないのではなく、 >ps ファイルを出力して扱えないフォントは黒の四角形で示せば、エラーの場所と原因は直ぐに分かります。 >このようなプログラム改善の希望をプログラム制作者に伝えるサイトはどこかにあるのでしょうか? このようなものは「改善」とはいいません. むしろ改悪でしょう. 最初から,メッセージは出てましたし, 角藤先生も私も「おかしな文字を使っている」と 指摘していたではありませんか. それを「大変だ」とかいっていたのはどなたですか? そもそも「自作漢字」を使っているならば 「おかしな文字」と指摘された段階で なぜそれに思い至らないのかが不思議です. 「一個のフォントがないだけ」というのもとんでもない話で 一個でも足りなければ出すべきではありません. そんな状態ではPSファイルを出さないのが正解です. そもそも「自家製当用外漢字」というのは Windowsのユーザ外字領域にtteで割りあてたものではないですか? dvipsはWindows専用ではありません. 規格から外れたおかしな領域があればエラーで止まるのは きわめて正統な動きです. そもそも「黒い四角」で出したら出したで,今度は 「黒い四角を見逃した」とか 「本当に黒い四角で出すものと混同した」とか いわない自信がありますか? 本当にすぐに「おかしなもの」分かりますか? 私にはありません.問題があるならば何も生成せずに 文句だけ言ってくれる方がありがたいです. 何度でもいいますが, 自分が何を使っているのかを明確にしてください. dviファイルを生成しても,それをどのような手段で見るかは 全く別です. 見る手段が変われば,当然結果も変わります. >インストールの複雑さが、再インストールの困難の一つです。 もしかして「Windowsのインストーラを使わないものは すべて複雑なインストール」という認識ですか? 今ある環境を温存して, 別にインストールするなら簡単です. (1)今のc:\usr\local\share\texmfをまるごと別名にする (2)今のc:\usr\local\binをまるごと別名にする (3)再びc:\usr\localでtexinst7xx.exeを実行する #texinstを使わなくても,もとの環境を適切に退避してあれば #kakutou3.exeなどでも問題ないはずです. ただし,\texmf-localとかを使っていたり,c:\usr\local\binなどに 他のものを入れていた場合は適宜読み替えてください. あなたが自分で何をしたのかを理解していることが大前提です.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)