Re: I、II、III の表示について(注:原題では,I,II,III,のところではいわゆる全角ローマ数字を使用)

名前: γ = 0.577 215 664 9…
日時: 2007-09-03 01:26:37
IPアドレス: 221.232.159.*

>>49345 > 一番責められて然るべきはJIS C 6226-1978を制定した方々ではないでしょうか。 いえ,最も責められて然るべきなのは, 現在のパソコン市場の OS シェアの 90% 以上を占めている Microsoft Windows の日本語の標準の文字コードに (JIS X 0208 を基にした Shift_JISEUC-JPISO-2022-JP ではなく) 元々は独自規格であった Windows Code Page 932 を基にした Windows-31J (と,Outlook Express や Windows Mail に Windows Code Page 50220 を基にした x-CP50220)を 未だに使い続けている Microsoft だと考えます。 (さすがに内部コードは Unicode [UTF-16LE] 化していますが。) せめて日本語の標準の文字コードを Shift_JIS にした上で, Windows の「メモ帳」 (Notepad) などのアプリケーションでは Shift_JIS と Windows-31J の両方を選択できるようにするべきでしょう。 > またpTeXにおいてJIS X 208外の文字をソースに書き込むのは非常識と言われても > 仕方の無いことなのかもしれませんが、「このような場」がJIS X 208の文字集合 > しか用いてはいけないというのは、果たして「常識」なのかと思います。 (TeX Wiki では Unicode [UTF-8] 化されていますが) このウェブサイト「TeX Q & A」での HTML は 文字コードに EUC-JP を指定しているので, JIS X 0208 に含まれていない組み文字ローマ数字や丸付き数字などの 環境依存文字を使うべきではありません。 qa:49348 で奥村先生がおっしゃっているように, Mac OS では(特)・(監)・(企)のような文字に文字化けしたり, あるいは Linux などの Windows 以外の OS で その文字の部分が表示されなかったりする可能性が高いのです。 > 昨今は文字集合をUnicodeにしようという流れがある中、時代に逆行した発言の > ように思いました。 例え Unicode 化されていても,Unicode に含まれている文字全てを 表示することができるかどうかは,また別の問題です。 組み文字ローマ数字(U+2160 〜 U+2169)のグリフを搭載していないフォントを 使っているパソコン環境では表示することができないのです。 ANSI INCITS 4 (ASCII) と JIS X 0208 に含まれている文字なら 日本語を扱えるほぼ全てのパソコン環境で扱えるので, 他者との情報交換の場ではできるだけこれらの文字のみで行うべきです。 もし,どうしても環境依存文字を使う必要性に迫られた場合には, その環境依存文字を表示できない環境に充分に配慮した書き方を するべきだと考えます。 (もちろん自分一人だけが使うデータなどには, そのような配慮をするかどうかはその人の自由[かつ責任]です。 Unicode に含まれる文字を存分に活用することも自由でしょう。) > Bonkuraさんは任意の数字をローマ数字で表わすことができるのでしょうか? そういったことではなくて,JIS X 0208 環境下でローマ数字を表す場合に どのように書けば良いのかを学習することが必要なのだと Bonkuraさんはおっしゃっているのでしょう。 >>49350 詳しいことはわかりませんが,縦組みで印刷する場合には組版上の理由で 組み文字のローマ数字の方が便利なこともあるのではないのでしょうか?

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)