名前: 高遠節夫 日時: 2007-07-15 22:42:25 IPアドレス: 125.14.17.*
元木更津高専(現東邦大)の高遠と言います。 48677と同じketpicの開発メンバーの1人で,ちょうど1年前にketpicの案内を この掲示板でさせていただきました。 kamiさんがいわれるように,wintpicはたしかによくできたソフトで, guiにも優れていて,数学のグラフを簡便に描くのには最適です。 ただ,バージョンアップされていないこともあって, 以下のようにいくつかの欠点もあります。 1)関数データの(分点の)個数が少なくて,必要な精度が出せない。 2)和記号や積分で定義された関数のグラフが描けない。 3)単位がTpic本来のミリインチしかなく,求める大きさの図を描くのが結構大変 4)斜線描きに多少のバグがあり,また,複雑な領域を塗るには,裏技が必要 5)tpic コマンドのうち,dvi依存性のあるものも使っているので,システムにより うまく表示できないことがある(とくにMac OS9ではそうでした) など 実は,私は教科書を執筆していたのですが,wintpicの欠点を補うために, 必要に迫られて,ketpicの開発を始めました。 ketpicはmaple,mathematicaなど数式処理システム(CAS)のもつグラフィック機能 を用います。 そのため,コマンドモードながら,いろいろな図を描くことが可能です。 もちろん,やっていることは簡単なので,簡単な図を描くだけなら独立したソフトを 作れるでしょうが,CASのもっている豊かな表現力をそのまま利用したほうが得策です。 残念ながら,maple,mathematicaといったCASは高いので, いずれ,フリーのCASへ移植したいと考えています。
この書き込みへの返事: