Re: 本の間違いの指摘(栗山様へ)

名前: 村越 信太郎
日時: 2007-04-27 12:32:13
IPアドレス: 125.197.236.*

>>47767 (以下の文章はできるだけ端折って書いたものです。) やはりそうですよね。 「間違い」と「誤植」のニュアンスの意味は普通気にしないですよね。 文法学者は別ですが・・・。 ところで、夜中に書いた最後の書き込みに関してですが、 私は少し感情的になっていたために間違っていたことを書いてしまい、 訂正すべき点が生じました。以下、訂正した点を書きます。 「Bb先生(様)」が如何なる人なのか、 インターネットで調べて行く中で分かり推測した結果ですが、 昨夜の書き込みのような内容を書きたくなる職業 (数学書(コンピュータ関連の書籍)の翻訳家や 電子ジャーナルの作成を請け負う会社など)が、存在するようです。 そして、あくまで推測ですがBb先生(様)はその職に就いているのかもしれません。 (この文は信じないで下さい。Bb先生(様)への偏見につながります。) もし、それが正しいと仮定すれば(勿論正しくなくても)、Bb先生(様)が 何故普通の人と異なる立場からみた内容の文章を書くのかが納得できます。 一方で、数学書を書くことはとても神経を使う作業です。 そのため、大学教授だけでなく先のような方々も存在することに注意し、 彼らの名誉を守ることに配慮すれば、 案外、掲示板に本の誤りを指摘するのはやめた方がよいという見方もできます。 (昨今の世の中、先のような職に就いている方々の暮らしは大変なはずです。 数学でお金を稼ぐことはとても難しいことです。 勿論、私も含めて多くの方の生活もまた苦しいでしょう。) しかし、真実を探るという点からみれば、掲示板で誤りを指摘するのがよいのか否か という問題に対する普遍的に正しい結論を導くことは不可能です (例え議論して結論を導いても、その結論は場所によって変わるかもしれません。 よって、その結論は或る意味で偏見に結びつきます)。 (個人的な話で恐縮ですが) 私は決して人付き合いが得意ではありません(感情の表現が苦手なのでしょう)が、 だからといって下手であるわけでもありません。 ちなみに、数学を学ぶことは大学院に行かなくても可能だと思います。 時間の効率の面からすれば悪いと思いますが。 大学院に行かないで数学を学ぶことのメリットはあります。 例をあげれば、若い時に(四色定理の論理的証明のような) 誰も解けないような難問に没頭することができます (大学院に通ってこのようなことをするのは無理でしょう)。 また、自分のペースで学習できます。まだあると思います (半群論や逆数学など、日本で盛んでない分野の研究ができます。 それ以前に留学したら、と思われるでしょうが、 私にはてんかんの持病があり動きが制限されるので不可能です。 本当は夜中は眠るように医者からいわれているのですが、 これを守っていたら数学は身に付きません。 一応、夜中に起きていても発作はあまり起きないので、夜中も起きています。 不規則な生活ではありますが。数学に本当に没頭すれば吐き気や嘔吐、 そして頭痛などが起こりダウンするのではないでしょうか。)。 デメリットは学位(博士や修士)がなかなか得られないことです。 そして日本人の間の人脈を築きにくいことです (海外の人とはパソコンと実力さえあれば何とか築けると思いますが。)。 その他にも多くあるでしょう。 まあ、私は学位などにはこだわらずに数学を行っていますが。 何とかなるでしょう。 一方で、物理(理論物理は分かりませんが)や化学などの実験系の分野の場合は 大学院に行かなければ学習を続けることは原則として不可能です。 ちょっと長くなり過ぎましたがお許し下さい (本当は書き込みをする暇があったら数学に没頭するべき立場にあるのです (厳密にはこの間にも考え事を行っていますが)。)。 では、失礼致します。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)