Re: pTeXの内部Unicode化実験

名前: 栗山雅俊
日時: 2007-04-23 14:35:17
IPアドレス: 133.87.1.*

>>47714 すみません,追試遅れてしまいました。 永田先生のサンプル( >>47695 )ですが, 手元の Vine 4.1 + ptetex3-20070412 + upTeX-0.06 では 以下のようになりました。 試したケースは latex + dvipdfm latex + dvipdfmx platex + dvipdfmx uplatex + dvipdfmx latex + dvips + ps2pdf platex + dvips + ps2pdf uplatex + dvips + ps2pdf pdflatex xdviで表示した場合,dvips -> gv で表示した場合は, すべて difference Simplified と打ち込んだ通りに 出力されます。 PDF処理が伴うものについては (1)ps2pdf経由の場合は,すべて difference Simplified と 出力されます。 (2)dvipdfm,dvipdfmx経由の場合は,すべて di<<erence Simpli>>ed と 出力されます。 (3)pdfLaTeXでは difference Simplified と出力されます。 結局,LaTeX,pLaTeX,upLaTeXに関わらず,dvipdfm(x)で処理した もののみ di<<erence Simpli>>ed と文字化けするという結果に なりました。ビューワはevince,xpdf,Adobe Reader7.0.8すべて で変化ありません。 ちなみに,プリアンブルで,\usepackage[T2A,T1]{fontenc}と 置くと,すべての場合で文字化けは起こりません。 T2Aだけの設定(で表示はラテン文字)というのはちょっと 例外的な使い方でしょうか。 (プリアンブルでどのように設定「すべき」なのか?) Babelを介在させて実験してみるとよいかも知れません。 (とりあえず次回) ひとまず調査できたものについての報告でした。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)