(解決)Re: babel でラテン語の韻律記号が正しく扱われない。

名前: harada
日時: 2007-03-04 08:49:50
IPアドレス: 218.114.26.*

>>47269 >>47271 >>47272 栗山様、稲垣様、 > 以下のサンプルでテストしていただけますか。 > > いつの版からだったか忘れましたが(3.8から?)最近のBabelラテン語 > では韻律記号を使う場合に \ProsodicMarksOn と \ProsodicMarksOff で > 囲むようになりました。 > # 長短記号だけなら \LatinMarksOn と \LatinMarksOff でも可です > > Babelのマニュアル(babel.dvi)等もご参照下さい。 \ProsodicMarksOn と \ProsodicMarksOff で囲んだらバッチリでした。 # あんなに頭を悩ませていたのが嘘のようです。 ありがとうございます。こんなに早く解決できるなら、もっと早く聞けば良かった と思います。あまりすぐにお伺いするのは節操がないと思って、随分時間を浪費 しました。以前使っていたバージョンとかなり変わっていたので、戸惑いました。 > Babelのマニュアル(babel.dvi)等もご参照下さい。 マニュアルに書かれていたのですか。それはうっかりしました。長大なのでいつも 敬遠していました。良い教訓になりました。 > \addto\extraswithprosodicmarks{\LatinMarksOn} > \addto\noextraswithprosodicmarks{\LatinMarksOff} これ、便利そうですので、使わせて頂きます。これを latin.ldf に書き込めば いちいち \ProsodicMarksOn と \ProsodicMarksOff を使わなくても、どこででも 韻律記号は使えるんですね。 > あともう一つ大事なことを忘れていました。 > 今の latin.ldf はバグがあるので修正する必要があります。 > >>40508以下 latin.ldf に「pTeX 3.1.4 と Babel 3.8] (p314babel.pdf)に書かれている 以上の問題があるとは思っていなかったので、このご投稿はノーマークでした。 # language.dat あたりに問題があるのかと思っていました。 # 使うのを uncomment しろと書いてあるのに、元々 comment out されて # いなかったりで。 貴重な情報どうもありがとうございます。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)