Re: gnuplot,eps

名前: ちば
日時: 2001-12-22 03:25:31
IPアドレス: 210.197.164.*

>>4652 # とにかくTeXやgunplotについての書籍をきちんと読まれることをお勧めします. まず,terminalは出力形式を表します. gnuplotを起動直後,type set to "windows"と出ているのは 出力を画面(windows)に表示するということです.UNIX版であればX11です. 出力形式を変える場合は,例えばeps形式の場合は set terminal postscript eps または set term postscript eps とします.(PoscScript形式のオプションについては様々あります.書籍等を参照してください) ちなみに,どのような出力形式があるのか知りたい場合は set terminal とすることで表示されます. 次に,出力するファイル名を指定します. set output "test.eps" とします. ここまででgnuplotに対して行ったのは 出力をEPS形式にして,出力するファイル名は"test.eps"にする,ということだけです. 当然"test.eps"には何も書き込まれていません. 続いて,何を書き込むのかを指定します.例えば plot exp(-x**2) です. replotは最後にplotされたものをもう一度plotするだけです. 一度もplotされていない状態でreplotをしても,何も書き込まれないのは当然です. replotを使う場合は,例えば ---------- plot exp(-x**2) : デフォルト出力の画面(Windows)で確認 set terminal postscript eps : 出力を画面からepsファイルへ変更 set output "test.eps" : 出力ファイル名をtest.epsに replot : 先ほど画面に出力したものをもう一度出力(出力先はファイルに変更されてる) set terminal windows : 画面出力に戻す(そうしないと,続けてplotしたものはtest.epsに出力される.UNIXの場合は set terminal X11) ---------- >>4648で,大友さんもきちんと以下のように説明してくれています. >あらかじめ、出力形式がWindows (要するに、set terminal のコマンドを一回も使っていな >い状態)で、グラフを plot して確認します。 >次に、グラフの出力をEPS形式にします さらに,epsは\inputコマンドでは取り込めません. \usepackage{graphicx}を指定して, \includegraphics{test.eps}としてください.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)