Re: ptetex3がラテン文字を全角文字に変換?

名前: 土村
日時: 2006-10-06 18:55:20
IPアドレス: 133.11.136.*

>>45306 > ptetex3は,EUC-JPやShift JISやJISで使う限り,pTeXそのものです。 > 非互換なところはありません。 > > ただ,UTF-8で使い,なおかつ\usepackage[utf8]{inputenc}で欧文の > UTF-8文字も使うと,一種の競合が生じ,inputencよりptetex3のほう > が勝つことになります(不正確な表現ですがお許しください)。 補足ありがとうございます。 留守中に話題になってたこともあり、出遅れてしまいました。 「ptetex3」というよりも、拙作の「UTF-8 拡張」の問題ですね。 ptetex3 で組み込んだ UTF-8 対応の拡張機能ですが、 ttk 氏に指摘いただいてるとおり、 >>45027 > p(la)tex-utf8の方針は > 「単純で見通しの良い実装」「内部はEUCのまま」で > 「エンコーディングとしてのUTF8を利用可能にする」 > 「凝ったことはなるべくしない」ということだったと思います。 > 私の考えでは「^^ab化で[utf8]{inputenc}はオマケ」的な位置づけだと思っております。 ということです。 今までの EUC/SJIS のソースの資産がある状況を想定しています。 これらのソースを nkf などで UTF-8 に変換して platex-utf8 で処理すれば、 元ソースから得られるものと、寸分違わないことを目指してます。 inputenc の対応はまさにオマケのつもりです。 UTF-8 の解釈について、platex との互換性を優先して、 latex との互換性が犠牲になっている、とご理解下さい。 # 同一視テーブルの見直しが必要な部分はあるかもしれません。 # ご指摘いただければ対処します。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)