Re: ギリシャ語 TeX と Unicode (Re: ptetex3がラテン文字を...)

名前: 栗山雅俊
日時: 2006-09-30 23:43:57
IPアドレス: 219.126.147.*

>>45186 >>45187 ttk さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 > CGreekのmule依存の独自エンコーディング版を除くと、全部Unicodeですね。 > 汎用的な環境でTeXへの古典ギリシャ語直接入力を想定するとなると、 > 入力はutf8とinputencになりそうですね。 iso8859-7 は規格上左半分は Ascii 文字なので、右半分の 128 文字分しか使えず、本格的な対応はやはり Unicode で ということにになるのかと私も思っていました。 余談ですが iso8859-7 という規格自体も80年代末期から 全く見直していないという代物らしく、本国ギリシャも含め まじめに使う気があるのか疑わしいところもあります。 T7 エンコーディングのリリースが遅れているのも、この ことと関連するのかも知れません。 > > 0x00〜0xffの512字中には納まり > 256字なので納まりませんでした。 > サブフォントに分けるなどするのでしょうか。 Unicode の仕様がまるでわかっていないのですが、Unicode パッケージなどで実現できていることを考えると、何らかの 方策があるように見えます。iso8859 系と異なり 256 文字と いう制約はないと思うのですが、400文字近くをどのように 使い分けるのか、よくわかっていません。 また余談になりますが現在の Unicode ギリシャ文字(U+0370 〜03FF)にはギリシャ文字から派生したコプト文字(エジプト のキリスト教徒の間で使われた)も含まれています。さらに 最近コプト文字の追加もあり(U+2C80〜2CFF)なんだか複雑に なってきています。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)