数式環境でのギリシャ文字コマンドについて

名前: たれぱんだ
日時: 2006-09-13 17:47:17
IPアドレス: 157.82.13.*

Windowsの欧文TrueTypeフォントをTeXの数式環境で利用する 実験をしています。test.ttf, testi.ttf, testb.ttf, testbi.ttf (testは仮称です)という4つのフォントを用い、ttf2tfmで test.tfm, testi.tfm, testb.tfm, testbi.tfmという4つの tfmファイルを取得します。fdファイルを用意し、プリアンブルに 以下のように記入すると、確かにdvipdfmxでPDFにTrueTypeフォント が埋め込まれます。しかし、このときギリシャ文字(\alpha,\betaなど) のコマンドを打つと、なぜか全く検討違いの文字が出力されてしまいます。 どうも、test*.ttfのとある文字コードを参照しているように見えます。 そこでよくわからなかったのは、texで\alphaや\betaといったギリシャ文字の コマンドはどこで定義しているのでしょうか。\DeclareSymbolFontでsymbols を変えていないのに変わってしまうということは、letters,italic,operators のどれかと連動しているということなんでしょうか。もしご存知の方がいましたら、 ご教示頂ければ幸いです。 なお、現時点では実験段階のため、dvioutを使うことは想定しておらず、 platex→dvipdfmxですべてPDFにするという前提です。また、プリアンブルの 記述とfdファイルの記述はtxfontsの書式を参考にしています。 実行環境: Windows XP Professional SP2, W32Tex Version 3.141592-p3.1.10 (sjis) (Web2C 7.5.5) ==以下、プリアンブル記述内容== %-------% % roman % %-------% \renewcommand{\rmdefault}{test} \DeclareSymbolFont{operators}{OT1}{test}{m}{n} \SetSymbolFont{operators}{bold}{OT1}{test}{bx}{n} \def\operator@font{\mathgroup\symoperators} \DeclareSymbolFont{italic}{OT1}{test}{m}{it} \SetSymbolFont{italic}{bold}{OT1}{test}{bx}{it} \DeclareSymbolFontAlphabet{\mathrm}{operators} \DeclareMathAlphabet{\mathbf}{OT1}{test}{bx}{n} \DeclareMathAlphabet{\mathit}{OT1}{test}{m}{it} \SetMathAlphabet{\mathit}{bold}{OT1}{test}{bx}{it} %--------% % italic % %--------% \DeclareSymbolFont{letters}{OML}{test}{m}{it} \SetSymbolFont{letters}{bold}{OML}{test}{bx}{it} \DeclareFontSubstitution{OML}{test}{m}{it} ==以下、fdファイル記述内容== %------------% % ot1test.fd % %------------% \ProvidesFile{ot1test.fd} \DeclareFontFamily{OT1}{test}{} \DeclareFontShape{OT1}{test}{m}{n}{ %medium <-> s * test}{} \DeclareFontShape{OT1}{test}{m}{sc}{ %cap & small cap <-> s * test}{} \DeclareFontShape{OT1}{test}{m}{sl}{ %slanted <-> s * testi}{} \DeclareFontShape{OT1}{test}{m}{it}{ %italic <-> s * testi}{} \DeclareFontShape{OT1}{test}{m}{ui}{ %unslanted italic <->ssub * test/m/it}{} \DeclareFontShape{OT1}{test}{bx}{n}{ %bold extended <-> s * testb}{} \DeclareFontShape{OT1}{test}{bx}{sc}{ %bold extended cap & small cap <-> s * testb}{} \DeclareFontShape{OT1}{test}{bx}{sl}{ %bold extended slanted <-> s * testbi}{} \DeclareFontShape{OT1}{test}{bx}{it}{ %bold extended italic <-> s * testbi}{} \DeclareFontShape{OT1}{test}{bx}{ui}{ %bold extended unslanted italic <->ssub * test/bx/it}{} \DeclareFontShape{OT1}{test}{b}{n}{ %bold <->ssub * test/bx/n}{} \DeclareFontShape{OT1}{test}{b}{sc}{ %bold cap & small cap <->ssub * test/bx/sc}{} \DeclareFontShape{OT1}{test}{b}{sl}{ %bold slanted <->ssub * test/bx/sl}{} \DeclareFontShape{OT1}{test}{b}{it}{ %bold italic <->ssub * test/bx/it}{} \DeclareFontShape{OT1}{test}{b}{ui}{ %bold unslanted italic <->ssub * test/bx/ui}{} \endinput %------------% % omltest.fd % %------------% \ProvidesFile{omltest.fd} \DeclareFontFamily{OML}{test}{} \DeclareFontShape{OML}{test}{m}{it}{<-> s * testi}{} \DeclareFontShape{OML}{test}{bx}{it}{<-> s * testbi}{} \DeclareFontShape{OML}{test}{l}{it}{<->ssub * test/m/it}{} \DeclareFontShape{OML}{test}{b}{it}{<->ssub * test/bx/it}{} \endinput

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)