名前: 稲垣 日時: 2006-08-27 08:00:10 IPアドレス: 59.85.178.*
>>44444 Babel を介さないハイフネーション・パタンの切り替え方法です。 # まだ拘っていました。 \texmf\source\latex\base\lthyphen.dtx に解説があり,それに沿って下記のとおり 実験を行いました。 1 オリジナルの hyphen.cfg (/texmf/ptex/platex/config/hyphen.cfg)のファイル名を hyphen.ptex.save などとリネームしておきます。 2 新たに hyphen.cfg を作成します。 組み込むハイフネーション・パタンに 0 からの通し番号を付けます。なお,テスト ですので,エラーチェックなどは省いています。また,\left(right)hyphenmin も 定義していません。 hyphen.cfg =============================== \language=0 % english \input hyphen.tex \language=1 % german \input dehypht.tex \language=2 % french \input frhyph.tex \language=3 % greek \input grmhyph4.tex \endinput 3 フォーマットファイルを生成します。 ここでは platex.ini(トノさんの \platexBANNER が定義されている)ではなく, platex.ltx を使います。従って,コマンド fmtutil ではなく,古典的な方法で INITEXを実行します。 C:\usr\local\share\texmf\web2c>ptex -ini platex.ltx This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.9 (sjis) (Web2C 7.5.5) (INITEX) (c:/usr/local/share/texmf/ptex/platex/base/platex.ltx (c:/usr/local/share/texmf/tex/latex/base/latex.ltx ..... =========================================== Local configuration file hyphen.cfg used =========================================== (c:/usr/local/share/texmf/ptex/platex/config/hyphen.cfg (c:/usr/local/share/texmf-local/tex/generic/hyphen/hyphen.tex) (c:/usr/local/share/texmf-local/tex/generic/hyphen/dehypht.tex German Traditional Hyphenation Patterns `dehypht' Version 3.2a <1999/03/03> (Formerly known under the name `ghyph31' and `ghyphen'.)) (c:/usr/local/share/texmf-local/tex/generic/hyphen/frhyph.tex frhyph.tex - French hyphenation patterns (V2.11) <2002/01/16>) (c:/usr/local/share/texmf-local/tex/generic/hyphen/grmhyph4.tex Hyphenation patterns for uni-accent (monotonic) Modern Greek)) ================================= ..... 7504 words of font info for 31 preloaded fonts 18 hyphenation exceptions Hyphenation trie of length 16257 has 494 ops out of 35111 18 for language 3 88 for language 2 207 for language 1 181 for language 0 No pages of output. Transcript written on platex.log. 4 入力テキスト 言語を選択する際は 1 で指定したとおり, 英語は \language=0 ,ドイツ語は \language=1 などとします。 実験は以上のとおりです。\language=<num> でハイフネーション・パタンの切り替えが 可能です。\language=\l@<lang> でハイフネーション・パタンを切り替える方法は, オリジナルの hyphen.cfg(Babel の hyphen.cfg を一部修正)と,その中で読み込む language.dat を使用する際に有効です。 どちらが使い易いかは明らかです。しかしながら,素直に Babel を使うのがベストです。
この書き込みへの返事: