その DVI は tex と ptex のどちらで作ったか

名前: 土村
日時: 2006-03-03 11:56:44
IPアドレス: 133.11.136.*

開発よりの話題で失礼します。 latex と platex コマンドの使い分けは、 周知されていて混乱はないですが、 dvips や xdvi では、 オリジナル/日本語対応版 dvips/dvipsk (W32TeX) なし /dvips (国内Linuxのいくつか) dvips/pdvips (FC/SuSE 等) のように、環境に応じて使い分けるコマンドが異なります。 初心者にとってはトラブルの元ですから、 なんとか整理できないかと考えています。 # 栗山さんからも(かなり前に)同じ議題でメールを頂きました。 どれか一つに時間をかけて統一するのも手ですが、 もう少しうまい仕組みを作れないか、考えてみました。 例えば、dvips-auto というスクリプトでも作り、 ここで与えられた *.dvi を見て、 latex か platex かのどちらで作ったかを見分け、 適切な dvips を呼び出したい、というわけです。 ----- ここで問題になるのが、 platex (ptex) で作ったかどうかの判定法です。 お知恵をお貸し下さい。m(__)m ptex で作った dvi は、縦組が入ればすぐに判定がつきます。 ポストアンプルのバージョン番号が、 通常なら "2" のところが "3" になります。 ところが ptex の横組では、ポストアンプルのバージョン番号が "2" のままですから、即座には判定しにくいようです。 dvi 中に記述された tfm か vf にアクセスして、 ようやく日本語拡張されていることがわかるようなのですが、 この理解は正しいでしょうか。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)