Re: 解決しました

名前: .
日時: 2006-02-26 22:53:59
IPアドレス: 59.134.169.*

>>41697 ……一連の数式は“ひとつの”数式にして記述してください. e.g.$\angle \mathrm{BCD} = \theta$ >ここで=の文字はTexの関係演算子としては定義されていないようです。 その根拠は? ファイル fontmath.ltx には \DeclareMathSymbol{=}{\mathrel}{operators}{"3D} という設定がありますが,この記述から明白であるように, “数式中で用いた”文字‘=’は関係演算子として扱われるのですが? # もっとも,文字‘=’を数式ではないところで用いたのでは, # もちろん,数式中での意味とは無関係に単に文字が並べられるだけです. >どうも表示が下側になっていて、少し気になります。 数式中の等号の上下方向の位置は“和文文字の=”の位置などでは *ない* のが むしろ当然なのですが? # もっとも,過去の日本では“単に和文文字の記号類を並べたかのような” # 数式組版が平然と行われてしまっていた時代もありました(“過去形”で # 述べているのは,残念ながら,事実とは反します).

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)