Re: Winshellで中国語入力ができません

名前: 大友
日時: 2005-12-27 15:46:15
IPアドレス: 130.34.177.*

栗山さん、角藤先生、SHIMA先生、こんにちは。 >>40180 >もともと WinShell の中国語版というのはあるようですが、 いえ、これはありません。WinShellの日本語版もありません。ですが、WinShellは日本語版 でないにもかかわらず、日本語文書をShift-JISで保存できます。 ですので、Windowsの機能を用い、その国のWindowsの採用している文字コードで保存して いるだけなのではないかと勝手に推論しただけなのです。 (実際、WinShellでの保存時には、Windowsの標準のダイアログであるコモンダイアログが呼 ばれます。) もしこの仮説が正しいのであれば、中国語版WindowsでならShift_JISで保存できない代わりに、 中国語用の文字コードで保存できるのではないかと思うのです。 コモンダイアログに詳しい方はこのへんご教示いただければ幸いです。 >これは中国語版の Windows に依存した仕方で実現していると >言うことなのでしょうか。 ええ、そうなのではないかと勝手に考えています。 >秀丸なども Unicode に対応していたでしょうか。 >こちらもアカデミックフリーですが。 正確には「学生」で、なおかつ「難儀している」という条件がつきます。EmEditor Professional の場合は難儀している必要はありません。 >Windows でも少なくとも日本語入力は(MS-IMEやATOKなど) >Unicode でできるのでしょうけれど、他の言語となると >難しいのでしょうか。 いえ、むしろその逆でしょう。非常に容易です。Windowsの売りの一つに、高い多言語編集能力があります。 中国語・韓国語のみならず、アラビア語・ヘブライ語などにまで対応しており、MS Wordでは 日本語とアラビア語の混在編集までも出来るようです。 これらのinput methodはWindowsのCD-ROMに入っており、追加でインストールすることも容 易です。Windows付属のメモ帳やワードパッドを初めとして、Unicodeに対応したテキストエディタやワープロ さえあれば入力もスムーズに出来ます。WinShellで苦労したのは、WinShellがUnicodeでの保存に 対応していないからなのです。 UnixやMac OS Xではどうだかわかりませんが、少なくともWindows + MS Wordに比して、多言語混在編集における TeXの意義は薄れつつあるようです。まだTeXのほうが優位と思われる点は、モンゴル語と日本語の混在編集 と、その国々に応じた正確な組版規則くらいでしょうか?しかしながら、直感的な混在編集 が可能である以上、美しさや特殊な混在編集を求めない限りはWordで間に合いそうです。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)