Re: ptetex3 on Ubuntu-ja5.10

名前: 土村
日時: 2005-10-17 01:49:14
IPアドレス: 202.219.199.*

>>38606 > > 4通りやってみましたが。。みんな > > $XDVI -debug 8 sample.dvi > > でアボートです. > > あ、Ubuntu でもそうなんですか。 > Fedora の gcc も 4 なんですが、これが悪さをしていたり > するということはあるのでしょうか。 ご報告ありがとうございます。 xdvi はいろんなところから動かないと言う報告をいただいています。 FC4 もそうですが、kuroky さんのように、条件を少し変えると 挙動が変わるといった情報もいただいています。 SUN の 64bit 環境でも動かないそうです。 これから想像するに、ポインタか、 メモリの確保/解放処理に問題がありそうな気がしています。 根拠はありませんが、日本語パッチとは関係ないところに 問題が潜んでいそうな感じがします。 私の想像が正しいなら、少し条件を変えてうまく行ったとしても、 原因究明にはつながりません。ともかく動かすことを目標とされるなら、 それもそれでよいのですが、根本原因の追求には、 core ダンプをデバッガで解析するなり、 メモリリーク検出ツールを使うのが近道でしょう。 xdvi では signal 処理を自前でやってて、 そのままではcore を吐いてくれません。 xdvi.c の setup_signal_handlers(); という一行をコメントにして無効にしておき、 shell の limit 設定もご確認下さい。 これで core が手に入り、gdb で解析すれば、何かわかるかもしれません。 もし xdvi の日本語パッチ以前の問題であれば、 オリジナルの xdvi を取ってきて make したほうが コンパイル時間が短くて楽です。 ちなみに、手元の Vine3.1 ではそういう状況にならないので、 解析できていません。gcc のバージョンか、 ツールキットの種類かバージョンか、 そのあたりの条件で発現する問題なのかもしれません。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)