Re: ptetex3-20050923のmakeでエラー

名前: kuroky
日時: 2005-10-02 23:54:32
IPアドレス: 220.208.112.*

>>38338 たまたま FC4 を再インストールする機会があったので,「カスタム」インストールをせず, パーソナルデスクトップ用の標準インストールを選んで,ptetex3 のインストールに何が 必要か試してみました. xdvi 無しで make tmp, make tmptest が最後まで通って Warning: gs may need '-dNOKANJI' option in /var/tmp/teTeX/share/texmf/dvipdfm/config/dvipdfmx.cfg. が出るまでになるためには, gcc, gcc-c++, flex, bison, byacc が必要でした.bison と byacc はもしかすると,どちらかだけでいいかもしれません. % ``ひよって'' 両方入れちゃいました. make は通ったものの,この状態では pdf ヴューアも ps ヴューアもないので,正しく ファイルがつくられているのか確認する手段がありません ^_^; %% 今回の実験では,外にファイルを出して,別のマシンで確認したところ,意図した通りに %% 出力されていることを確認しました. ---- もう少し詳細 ---- 今回の実験では: make tmp の段階では,my_option は作らず,オプションの付加は自動でやらせました. make tmptest の段階では,my_option.sample の XDVI = echo を有効にした my_option を作成して実行しました (作らないと not found でエラーが出たので). それも自動化したければ --- 8test.sh.orig 2005-10-02 23:40:28.000000000 +0900 +++ 8test.sh 2005-10-02 23:47:22.000000000 +0900 @@ -10,7 +10,7 @@ ## mendex ## jbibtex -XDVI=xdvi +if test -f "$1"/bin/xdvi; then XDVI=xdvi; else XDVI=echo; fi # XDVI=echo . ./common.sh でしょうけどそれはやりすぎかもしれません. ---- 余談 ---- # system-config-packages で「開発ツール」を選んで入れてしまいたい衝動にかられながらも,なぜかそれがうまくいかなかったので, yum でちょっとずつ入れて実験しました. さらに言うと, # yum groupinstall "Development Tools" としていろいろ入れちゃうこともできたのですが,FC4 で用意されている tetex 2 や tetex-fonts などが入ってしまうということだったので,こっちも我慢してみました.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)