名前: 土屋 日時: 2005-02-06 15:58:11 IPアドレス: 133.15.64.*
図表の相互参照時に『図\ref{相互参照名}』と書いていたのですが,これは面 倒だなあと思っていたところ,LaTeX自由自在の59ページに, \def\p@figure{図} \def\p@table{表} と書けという記述を見つけたので,早速試してみました.すると,『\ref{相 互参照名}』だけで『図4』のように出力されるようになって,これで楽になっ たと思ったのですが…. この設定では,『結果を\ref{メインの表},\ref{サブの表}に示す』と書くと, 結果を表1,表2に示す と出力されますが,後の方の「表」が余計なので, 結果を表1,2に示す と出力されるようにできないでしょうか? 最初は \ref{} の定義を改造して, 『結果を\ref{メインの表,サブの表}に示す』と書けるようにしたらできるか なーと思ったのですが,\p@figure や \p@table は \label{} が呼び出されて aux ファイルに書き込まれる時点で参照されてしまっているので,\ref{} の 改造だけでは無理のようでした. というわけなんですが,どなたか知恵を貸して頂けませんか?
この書き込みへの返事: