名前: トノ 日時: 2005-02-01 17:03:45 IPアドレス: 150.35.254.*
>>34172 》 #上のコードは入力です.スペルミスがあるかもしれませんが いくつかみつけました。 %\makeatkletter % ^ \makeatletter \gdef\resetMathstrut@{% \setbox\@tempboxa\hbox{ \mathchardef\@tempa\mathcode`\(\relax % \def\@tempb##1##2##3{\the\textfont"##3\char"} % ^^ \def\@tempb##1"##2##3{\the\textfont"##3\char"} \expandafter\@tempb\meaning\@tempa \relax }% % \ht\Mathstrut@\ht\@tempboxa\dp\Mathstrut\dp\@tempboxa % ^^ ^^ \ht\Mathstrutbox@\ht\@tempboxa\dp\Mathstrutbox@\dp\@tempboxa }% \makeatother 》 #オリジナルでは\z@となる部分を\@tempboxaとしただけです. この方法では、今度は \@tempboxa を使用するマクロが誤動作する可能性が あります。 ※ #34170 の対策と両方取込むと、最初と同じ問題が出てきます。 次の再定義(私が書いたものではありません)なら回避できます。 \def\resetMathstrut@{% \begingroup \setbox\z@\hbox{% \mathchardef\@tempa\mathcode`\(\relax \def\@tempb##1"##2##3{\the\textfont"##3\char"}% \expandafter\@tempb\meaning\@tempa \relax}% \edef\@tempa{% \ht\Mathstrutbox@\the\ht\z@\relax \dp\Mathstrutbox@\the\dp\z@\relax}% \expandafter\endgroup\@tempa}
この書き込みへの返事: