名前: 永田善久 日時: 2005-02-01 12:13:05 IPアドレス: 133.100.243.*
>>34155 > \d{a}のようにして出力される > 「下のドット」の名前はなんというのでしょうか. 言語学(音声学)でいう「そり舌音(retroflex)」を表記する際に用いられ, subscript dot と呼ばれているようです。 # 福井先生の TIPA では retroflex 用に「それ専用の(小さな鉤形の付けられた) # 特殊記号」が用意されていますが,下点表記による retroflex も \textsubdot{} # でサポートされています。 もうひとつ。私はよくは知らないのですが,手書きの古文書などを活字に転写する際, もともと書かれている文字が「線引き等で消されて(strike out)」いる場合,その箇所 を忠実に再現するために「下点」を使うこともあるのではないでしょうか。 この場合は underpointed = expuncted(expunged)。 # どなたか,詳しい方からフォローがいただければ,と思います。
この書き込みへの返事: