Re: 目次・索引の設定

名前: しっぽ愛好家
日時: 2004-08-16 13:52:08
IPアドレス: 210.234.44.*

>>30951 (1) \tableofcontents あるいは \theindex の定義を変更し, \thispagestyle{empty} を追加します. e.g. \def\tableofcontents{% \if@twocolumn \@restonecoltrue\onecolumn \else \@restonecolfalse \fi \chapter*{\contentsname}% \thispagestyle{empty}%%% added \@mkboth{\contentsname}{\contentsname}% \@starttoc{toc}% \if@restonecol\twocolumn\fi} \def\theindex{% \if@twocolumn \onecolumn\@restonecolfalse \else \clearpage\@restonecoltrue \fi \columnseprule.4pt \columnsep 2zw \ifx\multicols\@undefined \twocolumn[\@makeschapterhead{\indexname}]% \else \ifdim\textwidth<\fullwidth \setlength{\evensidemargin}{\oddsidemargin} \setlength{\textwidth}{\fullwidth} \setlength{\linewidth}{\fullwidth} \begin{multicols}{3}[\chapter*{\indexname}]% \else \begin{multicols}{2}[\chapter*{\indexname}]% \fi \fi \@mkboth{\indexname}{\indexname}% %%% \plainifnotempty % \thispagestyle{plain}%%% original \thispagestyle{empty}%%% changed \parindent\z@ \parskip\z@ \@plus .3\p@\relax \let\item\@idxitem \raggedright \footnotesize\narrowbaselines} (2) ist ファイルでの lethead_prefix,lethead_suffix の設定を lethead_prefix "\n\\IndexHead{" lethead_suffix "}" くらいにしておき,ind ファイル内に現れるマクロ \IndexHead を適宜定義する, という方法があります.\IndexHead は,例えば,次のように定義できるでしょう. %%% ind ファイル作成時には mendex の -g オプションを使用するものと %%% 仮定しています. \def\IndexHead#1{% ■% \@ifundefined{@idxhead@#1}{#1}{\@nameuse{@idxhead@#1}}% \par\nobreak} \def\@idxhead@あ{あ〜お} \def\@idxhead@か{か〜こ} \def\@idxhead@さ{さ〜そ} \def\@idxhead@た{た〜と} \def\@idxhead@な{な〜の} \def\@idxhead@は{は〜ほ} \def\@idxhead@ま{ま〜も} \def\@idxhead@や{や〜よ} \def\@idxhead@ら{ら〜ろ} \def\@idxhead@わ{わ〜ん} 実際の索引には“お”の項目がないため,“あ〜お”ではなく“あ〜え”にする, といった場合には \@idxhead@あ の定義を変更すれば済みます. %%% とはいうものの,現実にはかなり“恣意的”な見出しのつけ方を %%% 要求されることもあり,そのような場合には(mendex で作成した) %%% ind ファイルをさらに加工する方が簡単である場合も多々あります.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)