名前: 奥村靖 日時: 2004-08-04 23:00:50 IPアドレス: 218.41.177.*
数学の解答プリントを良く作る関係で、数式を並べるような文を良く書きます。 このとき、カッコの大きさを\left&\rightでその都度指定するのは、 マクロに指定してるとはいえ、いささか煩雑ではありますし、微々たるものですが、 元ファイルの大きさも大きくなってしまい、ソースも煩雑に見えてしまいます。 カッコの大きさを自動でそろえてくれるようなスタイルというのはないのでしょうか。 また、無いとすれば、そのような指定は、すべきではないと言うことなのでしょうか。 もう一つ質問です。 解答を作るときなど、大抵は複数行に渡って数式を書きますが、この場合、 式番号は改行する毎に連続で指定されるので、最初の行以外は\notagを打ち込んでいます。 しかしこれも、1行目以外は全ての行に渡って打ち込まなくてはいけないので、 何かしらのスタイルを用いて、数式の1行目のみに数式番号を出力できればと思っております。 今現在の私の環境は、奥村先生の改訂第三版美文書からインストールしたTex環境です。 数学の問題を作る際は、(1)(2)等の式番号を左に来るように、また、章毎に数式番号がリセットされるようにと、 \documentclass[a4j,11pt,leqno,fleqn,titlepage]{jsarticle} \setlength{\mathindent}{1cm} \usepackage{mathpazo,amsmath,amssymb,bm} \makeatletter \@addtoreset{equation}{section} \renewcommand{\theequation}{\@arabic\c@equation} \makeatother と書き始めています。 また、基本的に数式は、(解答を作ることが多い関係で)eqnarray環境でイコールをそろえて書くことが多いです。 よろしくお願い致します。
この書き込みへの返事: