名前: 永田善久 日時: 2001-09-29 11:53:01 IPアドレス: 133.100.243.*
>>2493 角藤先生、ご教示をどうも有難うございました。TeX ではこんなことまで出来るんだ、と ちょっとびっくりしました。\label{...} 指定は、入力ファイル作成段階で既に「定数」を 使ったものでなければならない、と思い込んでおりましたので。質問させて戴きました私の例で すと、たとえば文書推敲中に「それまで書いた部分より前に連番ラベルを貼る」必要が出た場 合、「固定化」していたラベル名を改めて変更する作業を伴いますので、これはかなり効率の 悪い方法となってしまっていました。 # 約200個の「訳文⇔原文」を含む文書を角藤先生の方法に切り替えやりなおしてみたところ # 「すっ」とコンパイルが通りました。ざっと見たところ「相互参照」はちゃんと実現されて # います。 >>2495 本田様、マクロまで書いてくださり、本当に有難うございました。これはカッコイイです。 「訳文」の下に並べて「原文」を表記できるところなど、とってもスマートだと感じました。 この場合でも角藤先生の例同様、\label{...} に一種の「変数」を使っておられるのですね。 ラベルに「変数」を使うことが可能とは全く知りませんでしたので、LaTeX 使用に関して、 また一つ新たなヒントを頂戴した気が致します。 >>2492 Red cat 様、コメントをどうも有難うございました。 おっしゃる通りラベル使用に関しては \ref, \pageref 等でこれを取り出すわけですから、 そもそも「ちゃんとした独立ラベル名、あるいは有意味なラベル名をつけることが望ましい」 と私も思います。ただ、今回質問させて戴きましたような例ですと、「単なる機械的な連番」 のみをラベルとしたい、ということでしたので、「何かそこに技術上の工夫の余地はないも のかしら」と皆様のお知恵を拝借した次第です。予期していなかった「副作用」に遭遇しない 限り、機械的連番ラベルについては「変数ラベル」を使ってみようと思います。
この書き込みへの返事: