Re: feroraでTeXしたいのですが。

名前: Lykeion
日時: 2003-11-30 10:51:28
IPアドレス: 219.180.16.*

>>23960 現状では、Fedora Core 1 で pLaTeX はチョット... せっかく最新のディストリをインストされた方に、このような話題は失礼かも 知れませんが、私はおおまかに 1.locale 2.Canna 3.Cups の3つの問題から Fedora Core 1 での pLaTeX をやってみようとおもいません。 X + gnome で仮に /etc/sysconfig/i18n の LANG="ja_JP.eucJP" と変更し ても gnome が基本的に UTF-8 でチューニングされているらしく、思ったよ うには反映されません。 たとえば、デフォルトの UTF-8 のまま gnome-terminal を立ち上げて LANG=ja_JP.eucJP LANGVAR=ja_JP.eucJP; export LANG LANGVAR とし emacs を立ち上げると、emacs はデフォルトで euc の環境にできます。 したがって、pLaTeX ファイルも立ち上げた terminal で問題無く作成、コン パイルできます。しかし、ここで問題があります。 platex のエラーは euc ですが、terminal のエラー表示は相変わらず UTF-8 です。さらに、man ls などとすると表示が拒否され、UTF-8 のままです。(お まけに、これ以降 terminal への入力がおかしくなりました。)これは kterm でもほぼ同様です。 Canna はまるでダメです。単漢字変換風にしか動作しません。 Cups は(RedHat9 同様)/usr/lib/cups/filter 内のフィルター群がまともに 日本語をあつかえません。LPRng に変更しても事態は同様です。 Linux ユーザーは、たとえエンドユーザーであるとしても、その環境を様々に コミットして能動的に作りあげてゆかざるを得ないと思います。が、こと Fedora では「pLaTeX 以前の問題」により pLaTeX を利用するにはストレス過 剰です。 なお、以上は言うまでもなく個人的な印象であり、Fedora 全般の評価ではな いことあらかじめおことわりします。 また、峠さんにはある意味「生産的ではない」返信になりますが、この点お詫 びします。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)