Re: BabelとArabTeXの共存に関して

名前: 永田善久
日時: 2003-09-14 13:22:16
IPアドレス: 172.205.210.*

>>21765 > フランス語、ドイツ語、英語、古典ギリシア語にヘブライ語を扱える環境を必要としており、pTeXでは > Babelのヘブライ語環境が利用できないため、ヘブライ語環境としてArabTeXを導入しました。 表記文字種も文字列の表記方向も異なる複数の言語を混在処理するための (これからの)王道は,角藤先生がコメントされている lambda を使用する ことかもしれません。(私自身は使ったことがありません,すみません) 直接的な回答になっていなくて申し訳ないのですが,例えば,Shalom という パッケージは Babel と共存できました(私が試した限りでは)。 -------------- Documentation for the LaTeX2e package shalom.sty This package is intended for people, who do not want to write elaborate pamphlets in Hebrew, but just some words, an address, a short abstract, without fussing around with TeX--Xet, hebrew screen fonts or keyboard encodings. -------------- また,嶋田隆司さんが『LaTeX2e アドバンスドガイド』の P.263--286 で 詳しい解説をしてくださっています(第4章 ヘブライ文字の表示の仕方)。 私自身は ArabTeX を使ったことがない身ですので,以下のコメントは「全く 見当違い」かもしれませんが,一応。 ArabTeX(のヘブライ語環境)における fontenc は T1 でよいのでしょうか?

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)