LaTeXの勉強の成果が出ました。

名前: 大山睦夫
日時: 2003-08-09 22:04:50
IPアドレス: 61.115.240.*

ここで色々と教えて頂いた大山睦夫です。 もう少し早くお知らせしたかったのですが、LaTeXの勉強の成果 がでました。 http://www.city.matsusaka.mie.jp/GYO/machiPublicHP/collabo_committee/ 松阪市の市民参画委員会の報告書です。 今回は、LaTeXの勉強から始めたので、沢山覚えましたし、多くの方に教えて いただきました。ありがとうございました。 この委員会の報告書をつくるにあたって、ファイルの使い回しは以下の とおりでした。 会議中の図面・・・・・・・・・・Power Point書類(A4版にして印刷) 会議中のプレゼンテーション・・・Power Point書類     ↓  Cut & Paste 提言書(3月26日の答申用)・・・MS-Word書類     ↓       ↓  Textを抜き出し、手でタグを入れる。     ↓  図面は、Power Pointの図を画面コピーし、     ↓  PhotoShop ELで加工     ↓   提言書(HP用)・・・・・・・・HTML     ↓       ↓  TextをHPから抜き出し、手でLaTeXのタグを入れる。     ↓  Power Pointの図を acrobatを使いPDFで保存     ↓  PDFの図をPhotoShop ELで epsに変換ついでにモノクロに変換     ↓  一部の図は、PDFをMacのPDF印刷機能を使いバージョン変換     ↓   報告書(dvi)     ↓       ↓  dvipdfm というソフトでさらに変換     ↓   報告書(PDF)     ↓                 ↓       ↓  印刷所に持ち込み     HPにアップロード     ↓   報告書(紙ベース) これにより、いつもと違ったのは、ホームページでの公開の方が、紙ベースでの 発行よりも実質上早くなったことです。 HPでは、ついでにカラー版もつくりました。ところで、カラー版の方がなぜか 容量がずっと小さくなってしまいました。理由は分かりませんが、あとからPDF をMacでつくったので、不要な情報がカットされたのかも知れません。 職場でそれに気が付き、直すのもやっかいなので、さも意味があるかのように カラー版は(プリンター用)、モノクロ版は(印刷用)と訳のわからない註釈 を入れておきました。 おそらく、同じ解像度で結果を得ることができると思います。 それから、報告書の最後には、日本語LaTeX関係者の皆様への謝辞を入れて、 それとなくLaTeXのPRをしておきました。最後のページです。 市町村レベルの報告書にLaTeXというのは、結構先進的ではないかと思います。 ちなみに、印刷所に持ち込んだときの予算は、予定額の半額近くまで落ちました。 印刷所の担当者も出来上がりが綺麗だと言ってくれました。しかも何も手を入れな くて良かったことにもびっくりされていました。 ということで、日本語LaTeX関係者の皆様、本当にありがとうございました。 以上、LaTeXの勉強の成果の報告でした。                            おおやま

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)