名前: 北見 けん 日時: 2003-06-26 10:25:25 IPアドレス: 211.128.71.*
>>19731 pTeX と TeX とで挙動が違うのですね。仕様なのでしょうか? 文字コードについては詳しくないので、どなたか解説してくださればさいわいです。 今回のケースで本質的な部分を抽出すると以下のようになりました。 %%%%%%%% test.tex %%%%%%%% \def\oe{^^f7}after brace} \show\oe %%%%%%%% test.tex %%%%%%%% というファイルを作って、これを pTeX と TeX でそれぞれ処理します。 WINDOWS98SE で、角藤さんの配布されたものを使っています。 %%%%%%%% pTeX の結果 %%%%%%%% C:\>ptex test This is pTeX, Version p2.1.11, based on TeX, Version 3.14159 (SJIS) (Web2C 7.3.3 ) (./test.tex > \oe=macro: ->after brace. l.2 \show\oe ? x No pages of output. Transcript written on test.log. %%%%%%%% pTeX の結果 %%%%%%%% %%%%%%%% TeX の結果 %%%%%%%% C:\>tex test This is TeX, Version 3.14159 (Web2C 7.3.3) (./test.tex ! Too many }'s. l.1 \def\oe{^^f7}after brace} ? %%%%%%%% TeX の結果 %%%%%%%%
この書き込みへの返事: