根号の連鎖の再構築(Re: フォーマットファイル)

名前: 本田
日時: 2003-05-17 23:48:22
IPアドレス: 61.124.179.*

>>18743 まってました, METAFONTレベルでの再構築(^^) 冗談はさておき, >一方,専用フォントを用いる場合でも ``きちんと'' 設定すれば使えるはずですが… できますね.さっき, 根号のグリフのデザインをいじって追加した type1を作って,根号のNEXTLARGERの連鎖を 書き直したものを作ってみました. 変な文字を連鎖に挿入することは可能でした. 「基礎解説」だと227ページの下の方にありますが, 根号を選択する場合,大雑把には (A)根号の内部の高さと深さの和 (B)内部と根号の屋根との隙間 を考えて,(A)と(B)の和(C)をとって, 根号の連鎖の中から高さと深さの和が (C)を超えるもので最小のものが選択されるということになっているはずです. したがって, tfmを書き直した場合,追加された根号記号に対応する エントリのCHARHDとCHARDPの和が問題になります. この新記号のCHARHDとCHARDPの和が きちんとなっていないと, 「無視された」ように見えます. 実際,連鎖のn番目に新記号を挿入したとして その記号のCHARHTとCHARDPをn-1番目と同じにしてしまうと n-1番目の次はn+1番目に行ってしまうのは明らかだと思います. ================ METAFONTで構築すると,PDFのときに厄介なんですよね. textraceなりmftraceなりで準備しないといけない。。。 そのかわりtfmなどを作るのは楽. 慣れたフォントエディタがあれば,見た目で作れるので デザインは自在にできるけども,TeXの枠組みにいれるのが億劫。。 「基礎解説」では後者の立場で既存のものや新しいものを TeXの枠組みに入れるにはどうすればいいかというのを 念頭においてました. 永田先生や安田先生のように意図を汲んで ご活用くださる方がいらっしゃるととてもうれしいです.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)