Re: Win98Se+ATM4.1+dvipdfmxでヒラギノOpenTypeを埋め込み(まとめ)

名前: sugahara
日時: 2003-05-02 14:11:39
IPアドレス: 210.254.18.*

すがはらです。角藤先生ありがとうございました(18474)。 結局、OpenTypeフォントをビットマップにせずにPdfに埋め込むには 今のところ、18470に挙げた2つの方法くらい&これはWindows98であるかどうかには 関係ないということですね。これで疑問点は全て解決です。 この件についてFAQ形式のサマリをお送りいたします。 不適切な点などありましたら、修正をお願いします。 お世話になりました。ありがとうございましたm(__)m 「Win98Se+ATM4.1+dvipdfmxでヒラギノOpenTypeを埋め込み」のサマリ Q1:ヒラギノOpenTypeフォントをdvipdfmxで埋め込み、Acrobat Readerで    表示してみると、なぜかヒラギノフォントの部分が抜けてしまいます。    しかし、東風や小塚のOpenTypeフォントは正常に埋め込みが出来ます。    なぜでしょうか?(On Windows) A1:dvipdfmxのバージョンを確認してみて下さい。Windows版では    ver.20021230において、上記のような現象が起きることが確認されています。    ver.20030313ではこのような現象は今のところ発生していません。    出来るだけ最新版を入手しインストールしてみてください。 Q2:OpenTypeフォントをビットマップにせずに(Type1のまま)Pdfに埋め込む    にはどんな方法がありますか?(On Windows) A2:ヒラギノOpenTypeフォントについて、下記の動作が確認されています。    東風や小塚OpenTypeフォントについても、多分同様と思います。    (なお、cid-x.mapやpsfonts.mapの設定の仕方などは、ここでは     詳しく触れません。)    1. dvipdfmxを使用する(ただしQ1のようにdvipdfmxのバージョンに注意)     ・OpenTypeフォントを置いてある場所をtexmf.cnfのOTFONTSに記載する。     ・dvipdfmxの設定ファイル(cid-x.map)を適切に設定する。      (例: rml H HiraMinPro-W3.otf などとする。)(*)    2. dvipsk + distillerを使用する     ・dvipskの設定ファイル(psfonts.map)を適切に設定する。      (例: rml HiraMinPro-W3-H などとする)(*)     ・distillerがOpenTypeフォントを見つけられるようにフォントを登録する。      Windows98ならAdobe TypeManager(4.1以降)で埋め込みたいOpenType      フォントを登録する。Windows2000,XPなら普通にOSにフォント      を登録する。     ・distillerのジョブオプションの設定で、      埋め込みたいフォントの設定を行う。     なお、ps->pdfにdistillerではなくps2pdf(gs8.00+WAPI/gs7.06+WAPI)     を使うと、ビットマップになるそうです。 (*)ちなみに、私は最終的にはデフォルトをヒラギノにはしてません。   otfパッケージをヒラギノOpenTypeを使う設定でインストールし、   ヒラギノを使いたいときだけ\usepackage{otf}として使っています。   otfパッケージを導入した際のcid-x.mapやpsfonts.mapの書き方に   ついては、パッケージに説明とサンプルが付いています。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)