AFPL gs 8.00 の pdfwrite

名前: 大友
日時: 2002-11-28 23:22:00
IPアドレス: 210.156.71.*

GNU gs 7.05をインストールし、ps2pdfを追試していただいた方には、大変申し訳ないのです が、結局AFPL gs 8.00のpdfwriteでもかなりのことができることがわかりました。 AFPL gs 8.00をgs800-j-wapi.zipの中のファイルで日本語化した状態でテストしています。 まず、C:\にResourceディレクトリを作り、その中にFontディレクトリやCMapを入れるCMapデ ィレクトリや「東風明朝」等のCID fontを入れるCIDFontディレクトリを作ったと仮定します。 CMapはC:\Resource\CMapに、「東風明朝」や「東風ゴシック」をC:\Resource\CIDFontに 入れたと仮定します。 その上で、C:\gs\gs8.00\lib\gs_res.ps の230行目付近にある/FontResourceDirと/GenericResourceDirのUnix風の記述を /FontResourceDir (c:/Resource/Font/) readonly .forcedef % pssys'params is r-o /GenericResourceDir (c:/Resource/) readonly .forcedef % pssys'params is r-o のごとく改め、 C:\gs\gs8.00\lib\cidfmapに /Ryumin-Light /Kochi-Mincho ; /GothicBBB-Medium /Kochi-Gothic ; /HeiseiMin-W3 /Kochi-Mincho ; /HeiseiKakuGo-W5 /Kochi-Gothic ; を追加します。さらに、HGフォントを使用したい場合はC:\gs\gs8.00\lib\FAPIfontmap に /HGGothicE << /Path (c:/windows/fonts/hgrge.ttc) /CIDFontType 0 /FAPI /AgfaUFST /CSI [(Japan1) 2] >> ; /HGGothicM << /Path (c:/windows/fonts/hgrgm.ttc) /CIDFontType 0 /FAPI /AgfaUFST /CSI [(Japan1) 2] >> ; /HGMaruGothicMPRO << /Path (c:/windows/fonts/hgrsmp.ttf) /CIDFontType 0 /FAPI /AgfaUFST /CSI [(Japan1) 2] >> ; /HGGyoshotai << /Path (c:/windows/fonts/hgrgy.ttc) /CIDFontType 0 /FAPI /AgfaUFST /CSI [(Japan1) 2] >> ; /HGSeikaishotaiPRO << /Path (c:/windows/fonts/hgrskp.ttf) /CIDFontType 0 /FAPI /AgfaUFST /CSI [(Japan1) 2] >> ; /HGSoeiKakupoptai << /Path (c:/windows/fonts/hgrpp1.ttc) /CIDFontType 0 /FAPI /AgfaUFST /CSI [(Japan1) 2] >> ; を追加します。 以上で、HGフォント等の特殊なフォントを用いないLaTeXの横書き文書や縦書き文書 (C:\dviout\ptex\naochan!.tex で確認)をはじめ、横書き(上で設定したHGフォントを含 む)のMS Word文書をPSプリンタドライバでPSファイル化したものもps2pdf13によって変換す ることが出来ました。 ただし、MS Word文書の縦書き文書由来のPSファイルは変換できませんし、 \documentclass{jarticle} \usepackage{hgfonts} \begin{document} \sofamily テスト \end{document} のようなLaTeX文書(堀田先生のhgfonts.styを使用)もエラーは出なかったものの、 %F%9%H のように文字化けしてしまいます。ちなみに、このLaTeX文書を実行したコマンドは以下の通りです。 C:\My Documents\gs800>platex hgtest This is pTeX, Version 3.14159-p3.0.5 (sjis) (Web2C 7.3.11) (./hgtest.tex pLaTeX2e <2001/09/04>+0 (based on LaTeX2e <2001/06/01> patch level 0) (c:/USR/LOCAL/share/texmf/ptex/platex/base/jarticle.cls Document Class: jarticle 2001/10/04 v1.3 Standard pLaTeX class (c:/USR/LOCAL/share/texmf/ptex/platex/base/jsize10.clo)) (c:/USR/LOCAL/share/texmf/tex/jsclasses/hgfonts.sty) (./hgtest.aux) [1] (./hgtest.aux) ) Output written on hgtest.dvi (1 page, 268 bytes). Transcript written on hgtest.log. C:\My Documents\gs800>dvipsk -P dl -D 600 hgtest This is dvips(k) 5.92a p1.5g Copyright 1996-2002 ASCII Corp.(www-ptex@ascii.co.j p) based on dvips(k) 5.92a Copyright 2002 Radical Eye Software (www.radicaleye.com) ' TeX output 2002.11.28:2337' -> hgtest.ps <texc.pro><texps.pro>. <cmr10.pfb>[1] C:\My Documents\gs800>ps2pdf13 hgtest.ps hgtest.pdf C:\My Documents\gs800> ただし、この問題以外はうまくいっていますので、pdfwrite のためにGNU Ghostscript 7.05 を必ずしもインストールする必要は無いようです。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)