名前: BONZO 日時: 2002-08-29 09:25:53 IPアドレス: 210.253.132.*
>>10466 ひとつの記事に複数の質問をしてしまって、申し訳ありませんでした。 ------ >>10458> について >texmf.cfg ではなくて,texmf.cnf です。 >dviout も Textroot ではなくて,TEXROOT です。 ごめんなさい。だいぶ間違えました。設定するときには間違えていませんでしたが、 ここに書き込むときに間違えました。 niftyフォーラムにあった「複数のTEXMFを使う方法」で、dvioutの設定に従ったつもり でしたが、TEXROOTに新しいパスを書き込んだ後、「save」をクリックせず、いきなり 「OK」をクリックしていたので、設定できていなかったようでした。今朝、「save」した ところ、「cannot resolve Fonts」は出なくなりました。それに伴い、半角スラッシュも 出力できるようになりました。 初歩的なミスで申し訳ありませんでした。 ----- >>10454について >pifont.sty というのはないですか。 ごめんなさい。ありました。pifontで検索したら見つからなかったのですが、今度は pifont.styで検索したら見つかりました。 ----- >>10454で、8の丸囲みが出ない、と書いた問題ですが、 dvioutの設定が正しくなったせいか、\ding{"B3}で表示されるようになりました。 ただ、>>10456で書いたソースでは、やはり、4つについて、 正しく表示されず、>>10457で角籐さんが書き直してくだ さったソースでは問題ありません。 どうもすっきりしないのですが、美文書232ページの表にある文字コードを入力して、 それで失敗したら、3桁のコードに変えてみる、という風に経験則でやっていくという ことなんでしょうか。それとも、何か法則性があるのでしょうか。
この書き込みへの返事: