2004年3月

2004-03-30(火)

JISは今でも 日本工業標準調査会 から,表示のみ可能なPDFでダウンロードできた。 28日に 政治資金収支報告書及び政党交付金使途等報告書 を表示のみ可能にするためにWindowsでしか見られない特殊なフォーマットを使ったことについて書いたが,なぜこういう業界標準の技術を使わなかったのだろう。

27日に注文したJIS X 4051がもう届いた。

雨の中,松阪に。

Mac OS XでWebDAVサーバ,特にHFS+フォーマットの落とし穴は必読。

apache を Digest 認証対応にする,Apache 2.x なら最初から対応しているので便利。

2004-03-29(月)

Movable Type より XOOPS(ズープス)も面白そうだ。

2004-03-28(日)

X11 で使える仮想デスクトップが Mac OS X で使えないのは困る。 というわけで,Mac OS X Panther for Unix Geeks に紹介されていた CodeTek の VirtualDesktop Lite ($20.00) をオンライン購入。 VirtualDesktop Pro も試してみたが,私の用途には Lite で十分。 一つの画面でPDFを全画面表示し,他の画面でエディタ等を使い,control-option-矢印で切り替えて使える。 アプリケーションを他のデスクトップに移動するには Pager 上のアイコンをドラッグすればいい。 19インチLCD画面の縦がほぼA4判の縦に等しいことに気づいた。

政治資金収支報告書及び政党交付金使途等報告書,見るにはプラグインが必要だが,Windows用のプラグインしかない。 先日のe-Taxもそうであったが,日本国民はMacやLinuxを捨ててWindowsを買いに行けというのか。 さっそく 総務省 の「ご意見」に苦情を投稿しておいた。

[2004-03-29追記] /.J の 印刷できない(と主張している)政治資金収支報告書、WEBで公開 によれば,当該サイトはリンクも条件付き許可,www.soumu.go.jp のIPアドレスは松下電器産業株式会社の管理下にある(それが問題というわけではないが)。

2004-03-27(土)

今まで暇がなくてできなかったUFJ銀行のネットバンキングのオンラインサインアップをする。 まずSafariではブラウザチェックで失格。 MacだとNC 4.7日本語版以降かIE 5.1日本語版以降,NC 6は不可とのこと。 気にせず続けたら,オンラインサインアップとログインについては問題なくできるようだ。 ゲームをすればデジカメが当たるそうだが,そんな暇あるか。

親亀子亀でGo!,なるほど。 Sofmap でステーを注文。

JIS X 4051 日本語文書の組版方法,PDF が出るまで待とうと思ったが,やっぱり注文してしまう。

SpamAssassin をインストール。

調べものをしていて,山根一眞氏のホームページを探したが,見つからない。 システム手帳を流行らせ,モバイルを駆使するハイテク人のはずなのに,不思議。 なお,アマゾンなどの本屋サイトではほとんどの本が「山根一真」で登録されているようだ。

2004-03-26(金)

24日,25日と会議が続き,昨夜は最後の送別会。 昨日までに,どうしても持って行きたい本だけ,33箱の段ボールにまとめた。 今日,業者が持って行くはず。 残してきたものは,段ボールに詰めたものよりずっと多いが,箱詰めの時間も惜しいし,持って行っても置き場所がないので,廃棄を依頼。 12年間使った研究室の鍵も,昨日返却。

松阪大学は,2005年度から三重中京大学と改称し,政策学部(政策学科・地域経営学科)を現代法経学部(現代法経学科)に改組する予定。

昨日の送別会の帰りの電車で,4月から同じ職場に赴任する人にたまたま出会う。 4月からの行事予定表を持っておられたので,たまたま持っていたデジカメで,揺れる電車の中でいいかげんに撮ったが,ちゃんと文字がくっきり読める。

Lessig の新著 Free Culture のオンライン版 freeculture.pdf,とりあえずダウンロード。

21日に買った自転車を取りにいく暇が全然なかったが,今日やっと取りにいくことができた。 マウンテンバイクタイプの最安値で2万円弱だったが,泥よけ,鍵,LEDランプ等を加えたら3万円近くになった。

メールで TeX 関係の質問をいただく。 掲示板をお勧めしたが,掲示板は難しくてわからないとのこと。 こういう人はどうすればいいのだろう。

2004-03-23(火)

卒業式。 退職辞令をいただく。 部屋はまだ片付くにはほど遠い。

2004-03-22(月)

自宅の Power Mac G5 に FileVault を設定しようとしてエラーになる。 多分 fetchmail などのデーモンが動いていたためだろうが,念のためググってみると,FileVault の reclaim でデータが失われるトラブルがけっこう報告されており,~/public_html/ の公開にも支障が出ることに気づいたので,急遽中止。 代わりに,ディスクユーティリティで暗号化スパースディスクイメージを作ることにする。

2004-03-21(日)

自転車を買いに行く(サイクルビータ)。

2004-03-20(土)

家で使っていた10万円未満(買った当時は消耗品)の機器類をすべて,かみさんの車で大学に返しに行く。 ついでに家族で久しぶりにレンタルショップに行ったら,クラシックがやや増えていた。 選ぶほどの数はないので, フジ子・ヘミング雨だれ と,小澤+サイトウ・キネンの第9とを借りる。 フジ子・ヘミングは初めて聞いた。 確かに癒し系と言えるかもしれない。 「雨だれ」のような自分でも弾いて知り尽くしている曲を聞くと,ものたりない。

ここを Movable Type にしようかと思ったが,思いとどまる。

2004-03-19(金)

会議と送別会。

2004-03-18(木)

家で仕事していたら,「警察本部」と名乗るところから間違い電話。

2004-03-17(水)

自宅の Mac と WWW サーバとの rsync を忘れていた。

ダイナコムウェアから「ダイナフォントdeホームページ」なるものの宣伝。 Microsoftの Font embedding 技術を使って,EOT (Embedded OpenType) ファイルにフォントのサブセットを収めておく。 その場所を CSS で src: url(XXX.eot); のように指定すればいい。 ただ,IEでなければならない。 この製品についてはIE 5.5 SP2以降が必要とのこと。 MacやLinuxユーザを閉め出す技術。

2004-03-15(月)

ネットもなくPHSも届かないところから帰ってきた。

時間がなくて書けなかったが,12日(金)に Power Mac G5 が届く。

Download ASCII がサービス終了。

英辞郎ビューア をダウンロード,ついでに 英辞郎 の CD-R を注文。

GV-1394TV/M2 はどうだろう。 PIC-MPTV/F1M より安いし良さそう。 問題は,見たい番組がほとんどないこと。

2004-03-14(日)

今日からまたお出かけ。

2004-03-11(木)

安価ファンレスマイクロサーバ代わりに使えそうな LANDISKLet's hack LANDISKwizd on LANDISK玄箱(クロバコ)のほうがよりLinuxサーバっぽいが,ファンレスではない。 玄人志向 はフラッシュ動画などいらないからWebで情報を探しやすくしてほしい。

2004-03-08(月)

昨夜のうちに自宅ドメインの DNS が有効になった。 メールも送れる。 しかし,Web だけは返事がない。 昨夜はぼけていて解決できなかったのだが,一晩寝たら,これはたぶんプロバイダ(ZTV)がフィルタしているのだろうと気がついた。 ポートを変えてやってみたら,すんなりできた。 現状では電源入れっ放しは怒られそうなので,マイクロサーバの類を買ってからアナウンスしよう。

Dynamic DNS Providers List というものがあった。

2004-03-07(日)

クオーク凝縮:質量生み出す仕組み裏付け 東大など確認(毎日),「物になぜ重さ?」仕組みの一段階確認 東大教授ら(朝日)―― Precision Spectroscopy of Pionic 1s States of Sn Nuclei and Evidence for Partial Restoration of Chiral Symmetry in the Nuclear Medium

新聞広告で 基礎情報学 という本の宣伝文句に「シャノン&ウィーバーの情報理論を超えて」。 また,最近ぱらぱらっと読んだ岩波ジュニア新書 情報って何だろう では「情報理論は、……シャノンが……一九四八年に、ウォーレン・ウィーヴァーという人と共同で書いた「通信の数学的理論」(A mathematical theory of communication)という論文から始まりました。」 みんな シャノンの論文 を読まないで書いているんだなぁ。

MuuMuu Domain,年間770円というので,申し込んでみる。 もっとも,クレジット決済手数料90円,消費税38円で,898円になった。 miniDNS.net でdynamic DNSを設定。 まだ有効でない。 Linux で自宅サーバ「鷹の巣」の自宅サーバー といったサイトが参考になるだろう。

独自取得ドメイン名の運用について: 「平成13年度より、東京大学におけるドメイン名利用に関する規制が緩和され、各部局(学部、附属病院等)の判断で、研究・教育上有用なドメイン名の利用を許可できるようになりました。」 さすが東大。 一方 こちらの大学 の「独自ドメインWebサービス」は独自ドメイン名にもWebサービスにもなっていない上に12000円/年(200MB)と暴利。

Darwin Streaming Server,そのうち試してみよう。

明日からしばらく首都圏で過ごす。

2004-03-06(土)

中部大で研究会,松阪でMACOM(コンピュータ部)OBたちとお別れ会。

2004-03-05(金)

PC-Success から飯山の19インチLCD ProLite E481S が届く。 すぐ構成が変わるので,そのままの XFree86 の設定で付け変えたので1024×768モードになってしまった。 それでもやっぱり大きいと見やすい。 iBook では1024×768が上限なのが残念。

[2004-03-28追記] 後で気づいたが,19インチの縦はA4の縦とほぼ同じ長さ。 全画面表示にすればA4が実寸で表示できる。 ちなみに15インチの横はA4の縦とほぼ同じ。

ついでに LP-2500 も設置する。 従来の LP-1900 に比べて,起動時にピューンというジェット機のような音がしてびっくりする。 LP-1900 と同じ設定で Linux からも印刷できた。 トナーの型番が LPA4ETC8 だが,LP-1900 用に買ってあった LPA4ETC4 は使えないだろうなぁ。

税務署から電話。 「収入金額等」の「給与」から「所得金額」の「給与」を計算する式は単純なのだけれど,e-Tax ソフトはそれをやってくれなかったので,手で入れた値が間違っていた。 「ソフトが計算やってくれないのですか?」と聞かれたので「やってくれなかったり間違えたりするんですよ」と答えた。 修正して再提出。

Yahoo! BB で漏洩した個人情報 のヤフオク,3,000,000,009,000円となった時点で取り消された。

2004-03-04(木)

銀行で口座開設する必要があったので,写真付き住基カードを提示してみるテスト。 窓口嬢,チェックリストを調べていたが,記載がなかったのか,後ろの中年男性に尋ね,その人がさらに電話でどこかに問い合わせている。 時間がかかりそうだったので,諦めて保険証とパスポートをかばんから取り出す(私は運転免許がないので)。 しばらくして,電話で調べてくださっていた人が,住基カードでかまわないことを知らせてくださる。

[2004-03-05追記] ↑他の銀行で高額引き下ろしのときにも使ってみたが,これは何も言われずに使えた。

[Macemacsjp-users 22] Inline patch,つまり Mac OS X の(Terminal でない Carbon アプリの)Emacs でやっと「ことえり」等によるインライン日本語入力が可能になった! さっそく試してみる。 その後,不具合も報告されているが,そのうち何とかなるであろう。 喜びのあまり,長い間迷っていた G5 Mac の一番安いものを Apple Store で注文してしまう。

2004-03-012004-03-02 に書いた e-Tax のバグ(定率減税額が「=min(0.2*◯28,250000)」となるべきところが「=0.2*◯28」だけになっている)について,日経コンピュータ3月8日号のp.32に書かれている。 国税庁の言い訳がすごい:

ソフトウエアの仕様でこのようになっている。すべてのロジックに対応することは、複雑すぎてとうてい無理だ。申告書は利用者が各自記入すべきもので、自動計算の機能は、あくまでも計算を支援するためのものにすぎない

e-Taxソフトの使用に当たっての注意事項 にこの バグ 仕様について書かれていることを指摘していただいた。

2004年03月05日号の やじうまWatch, 「世界一ファンが多いのは伊藤穣一さん……orkutのランキング」。

Yahoo! BB で漏洩した個人情報,150万円を超えている。 Q&Aもすごい。

2004-03-03(水)

研究室の片付け。

4月から CRL + TAO = NICT (*)。
[2004-03-04追加] ↑を見て私が4月から NICT に異動すると思った人がおられましたが,違いますので,念のため。

Academia e-Network Letter 登録。 4月から独法化は他人事でなくなる。

またメールでHP(フィオリーナ社長の会社ではなさそう)の作り方を聞いてくる人あり。 丁重にお断りする。 どこかこういう超初心者の質問を受け付けてくれるところはないものか。

昨日注文したLP-2500,昨夜「発送した」というメールあり,今日の午前中届くも留守のため今受け取る。

2004-03-02(火)

昨日の確定申告書を印刷したものを見たら,重大な間違いがあったので,やり直し。 どういうわけか,計算式が元に戻って,「値が範囲外です」エラーがまた出た。 自分で計算式を間違えておいて,それはないだろう。

とりあえず何とか先に進んで(後で問い合わせがあるかもしれない),住基カードの公的個人認証で電子署名し,送信しようとするが,「只今メンテナンス中です」となって送信できない。 よく説明を読んだら,確定申告期間中は午前10時からなんだ。 10時になってやっと送信完了。

個人研究費で買った3万円以上のものは返却しなければならないので,代わりになるものを買い漁っている。 先日の牛丼パソコンもその一つ。 LP-1900 後継の LP-2500 については 価格.com で調べて パソコン卸売りセンター に注文。

あとは液晶ディスプレイ。 以前も買ったことのある PC-Success で飯山の19インチ ProLite E481S を。

自宅サーバ用, Netbrain, 99,800円より,消費電力 17W。 ユーザサイト Netbrain Fan! によれば Linux でも使えるようだ。 イーレッツ株式会社 のファンレスPCも Linux 対応。

先日,津市役所ホームページ情報アーカイブシステム がインラインPDFなので Windows でないと見られないというメールを津市に出したところ,回答をいただいた。 IE使用率、不動の95% というページまで引用し,要は5%は我慢せよということを丁寧に説明していただいた。

2004-03-01(月)

長野県住基ネットに係る市町村ネットワークの脆弱性調査最終結果(PDF)。

牛丼パソコンにLinux。 何のトラブルもなく成功。

mixi,ほんとに Orkut そっくり。

Orkut に日本語を入れるために 文字→数値 変換スクリプトを私も作ってみる。

Orkut の勝手版 簡易マニュアル までできている。

……こんなことで気を紛らわしながら e-Tax で確定申告書作り。 送付されてきたソフトをWindowsにインストール。 住基カードをカードリーダに差して認証。 確定申告書Aでまず所得の内訳書を作るが,苦労して打ち込んだのに,合計計算してくれない。 しかたなくExcelに打ち込み直す。 Excelからコピー&ペーストできないので手で打ち込む。 定率減税額が範囲外だと言って完了できない。 計算式が間違っているようだ。 無理矢理計算式を消して手で値を書き込む(こんなことできていいのか)。 これだけやっても,結局は源泉徴収票など必要書類を郵送しなければならないようだ。 Excelで計算して書き写したほうが楽かも。


[目次]

奥村晴彦

Last modified: 2004-04-04 22:05:43