J-STAGE の文献一覧を Linux 上の Netscape 4.08 で見ると “ ... ” というものがよく現れる。 Windows 上の IE 5.0 で見たらちゃんと表示できている。 ``...'' とすればブラウザを選ばなくなるのに。 あと Bäcklund Transformations も IE では見えるが Netscape では Bcklund Transformations になってしまう。 Netscape では文字コードセットを ISO-8859-1 にすれば読めるようになるが, そうすると今度は [抄録] [本文] のリンクが見えなくなる。 そもそもなぜ欧文誌なのに「目次」とか [抄録] [本文] のように日本語を使っているのか。 試しにブラウザの言語を ja から en にしてみたがこの表示は変わらない。
Robin Fletcher 氏のページに熱電磁現象のレビューがあった。
Unicode テーブルが オープングループ日本 の 添付資料 にあることを教えていただいた。 http://www.hf.rim.or.jp/~chapuni/topics/cdwrite/ut.c も。
(後記)三岩さんの Linux研究所 にも Unicode,EUC 変換テーブルがあった。
注文しておいた Adobe Acrobat 4.0 が来た。 さっそく VMware の Windows 95 にインストールする。 Distiller をデーモンモードで動かしておくと便利なので, Jgaa's Internet から Windows 用 ftp デーモンをダウンロードしたが, たまたま buffer overrun の問題が見つかったばかりのようである。 近日中に改訂されるであろう。 なお,このサイトは日本のミラーを募集中とのことである。
CERN のプレプリントを物色していたら,たまたま Carlo Rubbia の Energy Amplifier というおもしろいアイデアを見つけた。
ORBS (Open Relay Behaviour-modification System) に登録されてしまった近隣サイトがあった。 ORBSに登録されてしまった場合の対処方法 というページもある。 ANTカスタマーWeb の ダウンロード のページにある orbs対策.pdf というファイルに ORBS が行っているであろう SPAM チェックが12通り紹介されていると聞いて取りに行ったが, 生 SJIS のファイル名なので,Linux ではうまくダウンロードできない。 このファイルは結局メールに添付して送っていただいたが, これからのことも考えて, VMware をオンライン購入した。
VMware でインストールした Windows 上の Netscape Communicator なら,先日うまくいかないと書いた ソフマップ のページもうまく注文できた。
XHTMLの書き方と留意点 は役に立った。
この1ヵ月でずいぶんコンピュータ関連のオンラインショッピングをしたが, 問題のあるサイトがけっこうあった。 ツートップ はどうしようもなく重くなってしまって注文どころではないし, ソフマップ は注文が簡単なので以前はよく使っていたが, 改装されてからはクレジットカード番号を入れるページから「次へ」 を押しても元のページに戻ってしまうようになってしまった。 たぶんブラウザに依存するJavaScriptでも使っているのだろう。
(後記)Linux 上の VMware 上の Windows 上の Netscape Communicator ではすんなりできた。
津市の 西井医院 がおもしろいホームページを作っているというので見てみた。
(後記)すのものさんから上記の各ページ末に Ctrl-Z が入っていると教えていただいた。
DynaLab の DFP華康明朝体・DFP華康ゴシック体 の体験版(JIS第1水準のみ)をダウンロードした。 ちょっと今風だが,プリンタの和文フォントとして十分使える。 これを収めた DynaFont Type Museum TrueType100 を買おう。
今まで自宅では PM-750C というインクジェットプリンタを使っていたが, 論文などをプリントアウトするときの印字品位がいまいちなので, 2月15日の夕方, ナニワ電機 にメールで LP-1900 というレーザプリンタを注文した。 すぐにメールで返事がきて, 領収書については原則発行しない旨の電話もしていただいた。 53,500円と消費税で56,500円をすぐ銀行のテレフォンバンキングで振り込んだところ, 17日の夕方に品物が到着した。 こんなに安くて早い店はあまりない。 なかなかコンパクトで,今まで PM-750C を置いていた棚にうまく収まった。 さっそく Linux で使う設定をした。 True 1200dpi のプリンタはさすがにすばらしい。 もっとも,通常は 600dpi で十分だ。 設定メモを Ghostscript 6.0 のページに書いておく。
いくつかの研究系サイトが止まっているようだ。 「ハッカー」攻撃を恐れて, 連休中はサーバを止めて帰れというアホな指令がいろいろなところで出されたのであろうか。
Corel と Inprise が合併。 そういえば,CVS で有名な Cyclic Software を買収した SourceGear Corporation も今度は OpenAvenue に買収された。
日本テレビの ザ!鉄腕!DASH!! の名前を使いチェーンメールが回されているようだ (もちろん鉄腕DASHは単に名前を使われただけ)。
(後記)鉄腕DASHは携帯電話を使ったチェーンメールもどきの企画を実際に行ったことがあるという情報をいただいた。
わけあって Julian day について調べる。 Julian Day Numbers by Peter Meyer など。
松阪大学 奥村晴彦 okumura@matsusaka-u.ac.jp
Last modified: Tue Mar 14 22:03:24 JST 2000