モリサワフォントをLinuxから使う方法は?

名前: 村上
日時: 2002-07-20 01:59:25
IPアドレス: 210.147.99.*

動作報告も無いのに無謀にもモリサワ OpenType を買い、 LASER5 Linux 7.2exp で奮闘しております。 /etc/vfontcap に morisawa-ryumin-light|r-morisawa-ryumin-light|A-OTF Ryumin Pro Light KL:\ :ft=freetype:\ :ff=/usr/local/share/fonts/opentype/A-OTF-RyuminPro-Light.otf: このような感じで設定をして試してみましたが、 FreeType error : (16) FreeType error : (16) FreeType error : (16) Unexpected error in "read_ZEIT_char()" このようなエラーが出て、xdvi が表示してくれません。使用 rpm は下記の通 りです。freetype だけバージョンを 2.1.2-4 に上げても無理でした。VFlib2 も 2.25.6-8 に無理やりあげても無理でした。 freetype-2.0.3-7LL1 freetype-devel-2.0.3-7LL1 freetype-utils-2.0.3-7LL1 VFlib2-conf-ja-2.25.6-8 VFlib2-2.25.1-20LL1 VFlib2-utils-2.25.1-1LL3 VFlib2-devel-2.25.1-20LL1 VFlib2-VFjfm-2.25.1-20LL1 どなたか Linux からモリサワフォントを使えた方はいらっしゃいますでしょ うか?

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)