Re: 補足(Re: 部分的な数式番号を付ける方法を教えて下さい)

名前: まぁくん
日時: 2002-07-18 18:28:51
IPアドレス: 163.221.21.*

>>9554 高橋さんへ > ご回答ありがとうございました。明確な説明で感謝しています。その通りやったらできました。 > ただし、\begin{subequations}の代わりに\begin{subeqnarray}ではダメなんですね。 subeqnarray 環境というのは知らないのですが,仮にあったとしたらそれを使うためには別の スタイルファイルを読み込む必要があるかと思います。 > また行をそろえるのに & & ではダメで & 1つだけなら行がそろうのですね。 > やっと少しずつ使えるようになってきました。ありがとうございました。 align の代わりに eqnarray とすると & & となります。その辺のことは奥村さんの本の数式に 関する章に書かれてありますので,丁寧に読んでみて下さい。 あと,投稿時には改行をお願いします(自動的に改行されないので)。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)